おはようございます!
今日の本牧は、晴。
毎日気持ちの良い日が続きますね~!
さて、今月も今日で終わり。
今年も後3ヶ月となりました。
早いもんですね~。
ネジを締め直して、今年の目標のラストスパートをかけなければいけませんね~!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2013年9月28日土曜日
2013年9月27日金曜日
2013年9月25日水曜日
2013年9月24日火曜日
2013年9月21日土曜日
2013年9月20日金曜日
2013年9月19日木曜日
タバコ
おはようございます!
今日の本牧は晴。
素敵な天気となっています。
気持ちの良い日になりそうですね!
さて、表題のタバコですが、最近は嫌煙志向が高まっているのか、愛煙家には肩身の狭い世の中になってきましたね~^^;
宮崎駿監督の引退作の映画でも、喫煙シーンが、とある団体からクレームを入れられたそうです。
この流れはアメリカから入ってきたようで、アメリカの映画では、喫煙シーンが有るだけでR指定になるんだそうです。
ますます愛煙家には、住みにくい世の中になってきましたね。
私も、若い頃はタバコを吸っていました。
1日に7箱以上、そう、140本前後は吸っていました。
しかし、ある日突然タバコが吸えなくなってしまったんです。
身体が拒否したんでしょうね(笑)
お陰で以来20年以上禁煙しています。
今ではすっかりタバコを受け付けない体になりました。
禁煙と愛煙、上手く共存する方法をお互いに考えなければなりませんね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
今日の本牧は晴。
素敵な天気となっています。
気持ちの良い日になりそうですね!
さて、表題のタバコですが、最近は嫌煙志向が高まっているのか、愛煙家には肩身の狭い世の中になってきましたね~^^;
宮崎駿監督の引退作の映画でも、喫煙シーンが、とある団体からクレームを入れられたそうです。
この流れはアメリカから入ってきたようで、アメリカの映画では、喫煙シーンが有るだけでR指定になるんだそうです。
ますます愛煙家には、住みにくい世の中になってきましたね。
私も、若い頃はタバコを吸っていました。
1日に7箱以上、そう、140本前後は吸っていました。
しかし、ある日突然タバコが吸えなくなってしまったんです。
身体が拒否したんでしょうね(笑)
お陰で以来20年以上禁煙しています。
今ではすっかりタバコを受け付けない体になりました。
禁煙と愛煙、上手く共存する方法をお互いに考えなければなりませんね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2013年9月18日水曜日
2013年9月17日火曜日
2013年9月14日土曜日
フジテレビ「とくダネ!」接骨院の不正請求について
昨日、フジテレビの「とくダネ!」という番組で、真相チェイス!直撃御免
●肩もみ1時間で150円…! 安すぎる整骨院 その真相を直撃!
という内容の番組が放送されたそうです。
私は施術中だったので、番組を見れませんでしたが、ネットで検索するとおおまかに以下のような内容が放送されたそうです。(確実ではありませんので、もし間違っているようなら教えてくださいね。)
上記内容を、本牧さくら接骨院として解説しますね。
まず、1についてですが、残念ながらそういった事をしている同業者もいるという話は、耳に挟みます。
その理由は、一つにきちんとした問診・視診・触診を行なっていないからです。
忙しいことを理由にしているのか、もしくは商売として「儲け」を目的としているのかは、私にはわかりません。
ただ、実情として最近では、柔道整復師ではないものが、会社組織で接骨院を開設して、業を行っているケースが多く見られます。
それらは、飲食店のオーナーであったり、様々な業種の方々が、「儲け」の為に保険制度を食い物にしているのです。
我々柔道整復師のように、養成校で3年の学習期間を経たものは、医療に関して様々な勉強をし、知識を得ています。
もちろん、医療制度に対するモラルなども十分に学習します。
そのような勉強期間を経ていないものが、「儲け」だけを目的にこの業界に参入していることが、まずは一番の問題ではないかと思われます。
本来であれば、本牧さくら接骨院で行なっているような、問診・視診・触診・超音波画像観察機による判断等を行えば、それが怪我由来なのか、病気由来なのか、はたまた疲労の蓄積による筋硬結(筋肉が硬くなる事)なのか、姿勢の異常から来る筋硬結なのかは、正しい判断がつきます。
もし、私のところで判断がつきにくいような症状であれば、私は躊躇なく専門医をご紹介します。
このような判断の中で、怪我由来でないと判断されれば、それはもちろん健康保険を使用して、施術を受けることはできません。
次に、2と3ですが、まさにこの通りです。何の間違いもございません。
最後に4ですが、ここについてはご理解頂かなければならない部分があります。
まず、接骨院で健康保険を利用して、施術を受ける際には、患者さんの利便性の為に、受領委任制度というものを用いています。
本来、接骨院で施術を受けた際には、患者さんが全額支払って、ご本人が会社の保険組合なり、自治体の健康保険に対して、自ら請求し、償還を受けるという仕組みなんですが、接骨院の受領委任払いという制度は、患者さんの負担を減らすために、患者さんが、接骨院に請求を委任するという方式なんです。
なので、窓口で支払う金額は、健康保険で賄われる以外の金額を支払えば良いという事になっています。
ですので、その委任状にサインを頂くことになっています。
本来は、月末に施術内容を確認した上で、サインしていただくことが間違いない方法ですが、月はじめに施術を受けて、施術が終了した場合、サインをするためだけに、月末に接骨院へ行かなければなりません。
が、そのような行為は現実離れしているので、初検時に委任状にサインを頂いても良いということになっています。
これは厚生労働省にご確認いただいても、全く問題ありません。
白紙委任状にサインするように見えますが、私達接骨院では、現在必ず施術毎に施術内容を記載した領収書を発行することになっています。
領収書をお渡しする時に、ご説明申し上げていますが、後に保険組合から確認が来た際に、領収書と照らしあわせていただけば、間違いを確認できるようになっています。
もちろん、ご請求を間違えることは、都度都度お渡ししている領収書の内容が、自動的にコンピューターで積算されて請求されますので、違法に水増し請求などした場合、すぐに分かってしまいます。
ですので、安心してサインして頂いて大丈夫です。
ですから、いい加減な接骨院を見分ける方法としては、(こんな事は書きたくありませんが、、、)キチンと初検時に、問診・視診・触診等を行なってくれて、明確な原因を伝えてくれて、どのような施術内容になるのかなども伝えてくれて、最後に必ず施術毎に施術内容が記載された領収書を渡すところだと思います。
ですからテレビのタイトルにあるような、1時間も肩もみをして、150円という料金は、現実的ではありません。
その理由は、金額でご説明します。
3割負担の患者さんであれば、以下の様な料金になります。
1個所の施術:初検時670円→2回目240円→3回目以降150円~180円となります。
これは10割負担の料金で記載しますと、初検時は2,225円、再検時795円、3回目以降505円~610円となります。
巷のマッサージ屋さんですら、1時間2,980円とかでやっているものを、例えば3回目以降だとするならば、505円で行えるわけがありません。
もし行なってるとすれば、何の資格ももたない丁稚のような学生にやらせているんではないでしょうか。
その行為自体、違法行為ですので、怪我する可能性も高く、危険です。
接骨院では、院内で有資格者以外は、患者さんの身体に触れて施術することはできません。
簡単な機器の取り付けや、取り外し程度の補助作業しか認められていません。
そして接骨院では、従業員(有資格者)の氏名を表示することを義務付けています。
院内に、そういった表示がない院は、危険な院ですのでご注意下さい。
というか、そんな院なら直ぐにでも断って出ることをお勧めします。
なんの知識もないものに、身体を委ねていいんでしょうか?
それなら自宅でお子さんやお孫さんにお小遣いあげて揉んでもらったほうが幸せじゃありませんか?
ご自身の身体を診てもらうということには、本来リスクがあってはならないと思います。
安心して、施術を受けられる接骨院は、世の中にたくさんあります。
しかし、受ける側の患者さんにも、不正請求する接骨院を不本意ながら、応援してしまってる実情もあるということをご理解ください。
安易に慰安目的で、肩や腰を揉んでもらいたいというだけで、健康保険を使って施術を受けることは、日本の法律上できません。
意図的であれば、それは患者さんも含めて詐欺罪で訴えられますのでね。
ですので、一時的な慰安を求めて、いい加減で危険な接骨院には、近づかないことです。
●肩もみ1時間で150円…! 安すぎる整骨院 その真相を直撃!
という内容の番組が放送されたそうです。
私は施術中だったので、番組を見れませんでしたが、ネットで検索するとおおまかに以下のような内容が放送されたそうです。(確実ではありませんので、もし間違っているようなら教えてくださいね。)
- 肩こりなどの慢性症状を捻挫と偽り、保険適応としている整骨院が多い
- 厚生労働省によれば、慢性症状に保険は適応されないことになっている
- こうした不正な請求に支払われる医療費は国民の税金からまかなわれている
- 医療費請求用紙に白紙でサインを求められ、後から不正な内容を書き込めるようにするのが不正の手口
上記内容を、本牧さくら接骨院として解説しますね。
まず、1についてですが、残念ながらそういった事をしている同業者もいるという話は、耳に挟みます。
その理由は、一つにきちんとした問診・視診・触診を行なっていないからです。
忙しいことを理由にしているのか、もしくは商売として「儲け」を目的としているのかは、私にはわかりません。
ただ、実情として最近では、柔道整復師ではないものが、会社組織で接骨院を開設して、業を行っているケースが多く見られます。
それらは、飲食店のオーナーであったり、様々な業種の方々が、「儲け」の為に保険制度を食い物にしているのです。
我々柔道整復師のように、養成校で3年の学習期間を経たものは、医療に関して様々な勉強をし、知識を得ています。
もちろん、医療制度に対するモラルなども十分に学習します。
そのような勉強期間を経ていないものが、「儲け」だけを目的にこの業界に参入していることが、まずは一番の問題ではないかと思われます。
本来であれば、本牧さくら接骨院で行なっているような、問診・視診・触診・超音波画像観察機による判断等を行えば、それが怪我由来なのか、病気由来なのか、はたまた疲労の蓄積による筋硬結(筋肉が硬くなる事)なのか、姿勢の異常から来る筋硬結なのかは、正しい判断がつきます。
もし、私のところで判断がつきにくいような症状であれば、私は躊躇なく専門医をご紹介します。
このような判断の中で、怪我由来でないと判断されれば、それはもちろん健康保険を使用して、施術を受けることはできません。
次に、2と3ですが、まさにこの通りです。何の間違いもございません。
最後に4ですが、ここについてはご理解頂かなければならない部分があります。
まず、接骨院で健康保険を利用して、施術を受ける際には、患者さんの利便性の為に、受領委任制度というものを用いています。
本来、接骨院で施術を受けた際には、患者さんが全額支払って、ご本人が会社の保険組合なり、自治体の健康保険に対して、自ら請求し、償還を受けるという仕組みなんですが、接骨院の受領委任払いという制度は、患者さんの負担を減らすために、患者さんが、接骨院に請求を委任するという方式なんです。
なので、窓口で支払う金額は、健康保険で賄われる以外の金額を支払えば良いという事になっています。
ですので、その委任状にサインを頂くことになっています。
本来は、月末に施術内容を確認した上で、サインしていただくことが間違いない方法ですが、月はじめに施術を受けて、施術が終了した場合、サインをするためだけに、月末に接骨院へ行かなければなりません。
が、そのような行為は現実離れしているので、初検時に委任状にサインを頂いても良いということになっています。
これは厚生労働省にご確認いただいても、全く問題ありません。
白紙委任状にサインするように見えますが、私達接骨院では、現在必ず施術毎に施術内容を記載した領収書を発行することになっています。
領収書をお渡しする時に、ご説明申し上げていますが、後に保険組合から確認が来た際に、領収書と照らしあわせていただけば、間違いを確認できるようになっています。
もちろん、ご請求を間違えることは、都度都度お渡ししている領収書の内容が、自動的にコンピューターで積算されて請求されますので、違法に水増し請求などした場合、すぐに分かってしまいます。
ですので、安心してサインして頂いて大丈夫です。
ですから、いい加減な接骨院を見分ける方法としては、(こんな事は書きたくありませんが、、、)キチンと初検時に、問診・視診・触診等を行なってくれて、明確な原因を伝えてくれて、どのような施術内容になるのかなども伝えてくれて、最後に必ず施術毎に施術内容が記載された領収書を渡すところだと思います。
ですからテレビのタイトルにあるような、1時間も肩もみをして、150円という料金は、現実的ではありません。
その理由は、金額でご説明します。
3割負担の患者さんであれば、以下の様な料金になります。
1個所の施術:初検時670円→2回目240円→3回目以降150円~180円となります。
これは10割負担の料金で記載しますと、初検時は2,225円、再検時795円、3回目以降505円~610円となります。
巷のマッサージ屋さんですら、1時間2,980円とかでやっているものを、例えば3回目以降だとするならば、505円で行えるわけがありません。
もし行なってるとすれば、何の資格ももたない丁稚のような学生にやらせているんではないでしょうか。
その行為自体、違法行為ですので、怪我する可能性も高く、危険です。
接骨院では、院内で有資格者以外は、患者さんの身体に触れて施術することはできません。
簡単な機器の取り付けや、取り外し程度の補助作業しか認められていません。
そして接骨院では、従業員(有資格者)の氏名を表示することを義務付けています。
院内に、そういった表示がない院は、危険な院ですのでご注意下さい。
というか、そんな院なら直ぐにでも断って出ることをお勧めします。
なんの知識もないものに、身体を委ねていいんでしょうか?
それなら自宅でお子さんやお孫さんにお小遣いあげて揉んでもらったほうが幸せじゃありませんか?
ご自身の身体を診てもらうということには、本来リスクがあってはならないと思います。
安心して、施術を受けられる接骨院は、世の中にたくさんあります。
しかし、受ける側の患者さんにも、不正請求する接骨院を不本意ながら、応援してしまってる実情もあるということをご理解ください。
安易に慰安目的で、肩や腰を揉んでもらいたいというだけで、健康保険を使って施術を受けることは、日本の法律上できません。
意図的であれば、それは患者さんも含めて詐欺罪で訴えられますのでね。
ですので、一時的な慰安を求めて、いい加減で危険な接骨院には、近づかないことです。
2013年9月13日金曜日
2013年9月11日水曜日
2013年9月10日火曜日
TOKYO2020 野球・ソフトボールに光明?
おはようございます!
今日の本牧は、曇。
気温は爽やかですね~!
さて、2020年東京オリンピックで、野球・ソフトボールが競技復活の可能性ありとニュースが伝えていました。
結局、会長が変わると体制がかなり変わるらしいですね~。
日本には、しかも東京近辺には野球場が多数あるので、費用もかからないとの事で復活には前向きなんだとか・・・
しかし、開催地限定ってのになるかもしれないんだそうです。
限定かもしれませんが、またソフトボールは見てみたいなぁ~。
楽しみにしてます(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
今日の本牧は、曇。
気温は爽やかですね~!
さて、2020年東京オリンピックで、野球・ソフトボールが競技復活の可能性ありとニュースが伝えていました。
結局、会長が変わると体制がかなり変わるらしいですね~。
日本には、しかも東京近辺には野球場が多数あるので、費用もかからないとの事で復活には前向きなんだとか・・・
しかし、開催地限定ってのになるかもしれないんだそうです。
限定かもしれませんが、またソフトボールは見てみたいなぁ~。
楽しみにしてます(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2013年9月9日月曜日
勉強会
土曜日は、私が参加させて頂いてる「誠友会」という柔整師の勉強会へ参加してきました。
今回も某病院の整形外科の先生方に講師として参加いただき、会員が持ち寄った症例に対して、一つ一つていねいに解説して頂きました。
肩関節の症例が多かったのですが、我々とすれば鑑別方法や、考えられる合併症などについて、医師から詳しく教えていただける機会はそうそうありません。
なので毎月1回のこの勉強会が、たいへんためになり、自分自身のモチベーションアップに役立っています。
また会員自ら臨床の現場で、実際に起った症例を基に、勉強できるので、毎日の我々の施術にフィードバックされて大変勉強になります。
これからもドンドン研鑽を重ねてゆきたいと思います(^^)
今回も某病院の整形外科の先生方に講師として参加いただき、会員が持ち寄った症例に対して、一つ一つていねいに解説して頂きました。
肩関節の症例が多かったのですが、我々とすれば鑑別方法や、考えられる合併症などについて、医師から詳しく教えていただける機会はそうそうありません。
なので毎月1回のこの勉強会が、たいへんためになり、自分自身のモチベーションアップに役立っています。
また会員自ら臨床の現場で、実際に起った症例を基に、勉強できるので、毎日の我々の施術にフィードバックされて大変勉強になります。
これからもドンドン研鑽を重ねてゆきたいと思います(^^)
TOKYO 2020
おはようございます!
今日の本牧は、曇。
涼しい朝になりましたね~!
さて、日曜日の未明には嬉しいニュースが入りましたね!
2020年オリンピック開催地に東京が正式に選ばれましたね~~!
私の人生で、2回めの東京オリンピックです。
最初のオリンピックの時に、私は仙台から東京へ引っ越してきました。
当時をおぼろげながらに覚えていることといえば、今では信じられないでしょうが、あの環状6号線に車が滅多に走っていなかったこと(笑)
自衛隊の戦車が、たまに走ってたのなんかうっすら覚えています^^;
前回のオリンピックは、見にいけてなかったので、今回は開会式とか見に行けたらイイなぁ~なんて思っています。
7年後ですが、楽しみになりましたね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
今日の本牧は、曇。
涼しい朝になりましたね~!
さて、日曜日の未明には嬉しいニュースが入りましたね!
2020年オリンピック開催地に東京が正式に選ばれましたね~~!
私の人生で、2回めの東京オリンピックです。
最初のオリンピックの時に、私は仙台から東京へ引っ越してきました。
当時をおぼろげながらに覚えていることといえば、今では信じられないでしょうが、あの環状6号線に車が滅多に走っていなかったこと(笑)
自衛隊の戦車が、たまに走ってたのなんかうっすら覚えています^^;
前回のオリンピックは、見にいけてなかったので、今回は開会式とか見に行けたらイイなぁ~なんて思っています。
7年後ですが、楽しみになりましたね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2013年9月7日土曜日
2013年9月6日金曜日
2013年9月5日木曜日
2013年9月4日水曜日
2013年9月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)