2011年2月28日月曜日

ひな祭り


最後の読み込み-0
Originally uploaded by Yendou's
ひな祭りのノベルティはこれ(笑)

女子限定(^_^)

早い者勝ちですのでなくなってたらご容赦下さいませ。

2011年2月18日金曜日

キッズルームバージョンアップ(笑)とその他のバージョンアップ(爆)


キッズルームの床に断熱用にマットを敷きました(^^)

いままで床がコンクリートに床材だけだったのでお尻が冷たくなっちゃったキッズには朗報です(笑)

そのうちDVDも、もうちょっと新作入れないとね~~^^;


お次はTVの通販番組でもおなじみのトレーニングマシン(^^)

本牧さくら接骨院では高齢者のリハビリにも力を入れていますので、これなら安心して下半身の運動ができます。

皆さんもぜひ、本牧さくら接骨院にお越しの際はやってみてくださいね。



最後は入り口(^^)

本牧さくら接骨院は賃貸契約の制約上、一切外装に手を入れられないので高齢の方には入口の階段がちょっと不親切です^^;

いままでも声をかけていただければスタッフが出て行ってお手伝いしていたんですが、いちいち呼ぶのも大変でした。

そこで、呼び鈴を新たに設置しました。

これからは階段が不安な方は呼び鈴でスタッフを呼んでくださいね!

今回の本牧さくら接骨院のバージョンアップ報告は以上です(^^)

2011年2月16日水曜日

骨粗鬆症と骨質

先日、TVで骨粗鬆症に立ち向かう整形外科医のお話をやっていました。

http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20110213.html
そこには骨粗鬆症に対する新しい考え方が提示されていました。

今までは骨粗鬆症に対して、骨密度を上げることが予防策であると考えられてきましたが実際の臨床現場では骨密度が高くても骨折が起こる事があるという現実でした。

そこで取りざたされたのが「骨質」という概念です。

骨質自体に悪玉アミノ酸が付くことにより、骨が折れやすくなるという事でした。

この悪玉アミノ酸を取り除くのが「ビタミンB12」と「葉酸」であるという事を突き止めたんですね。

凄いですね~~!(^^)

そこで、気が付いたのが本牧さくら接骨院で取り扱っているサプリメント。

バイオビームαⅡは、当初からこの悪玉アミノ酸を取り除くために「ビタミンB12」と「葉酸」を含有しているんです。



おぉ~~これは素晴らしいとTVを見ながら妻と声をあげました(笑)

バイオビームαⅡは近畿大学薬学部薬用資源研究室で30年余り研究されてきた紅蔘エキスなどから4つの働きをもたらしてくれるスーパーサプリメントです。

サラサラ、スッキリハッキリ、抗酸化、スタミナの4つの働きをこのサプリメントで体感できます。

詳しくは株式会社NIKKENホームページで

本牧さくら接骨院でも取り扱っていますので、興味のある方はお問い合わせください!

2011年2月9日水曜日

花粉症の季節ですね^^;

今年の花粉は強烈と毎年言われていますが、ホントのところはどうなんでしょう(笑)

しかし、先日のTVで山間部の方々で近隣に杉がある地域で花粉症の方はいなかったと伝えていました。

純粋なスギ花粉であれば体の抗体反応がないという事でした。

都会で花粉症が起こるのは、花粉に様々な有害物質が付着して飛散しているから体の抗体が毒と認識して体外へ押し出そうとくしゃみや鼻水、涙が出るんだそうです。

なるほどこれは一理あるなと個人的に思いました。

そして最近では若年層でも花粉症の症状がみられるとか、、、

本来、花粉症は一定の量を超えないと症状が出ないと言われていたため若年層での花粉症はないと思われていましたが前記した付着物のせいか若年層でも花粉症の症状を訴える事があるそうです、、、

嫌ですねぇ、、、

という私も5~6年前に花粉症を発症しまして、突然涙が止まらなくなったことがありました。

様々な薬やサプリメントを試してみましたが症状は軽くはなるものの引きずったような状態でしたが母に勧められて始めたサプリメント「アポラクトフェリン」を摂るようになってから症状はほぼなくなりました。

というか、花粉症であったことを忘れてしまっています(笑)

これはサプリメントですから体に悪影響はありません。

ニュージーランドの健康な牛の乳から抽出したサプリメントです。

アレルギーを抑え、抗菌作用もある優れものです。



詳しくは株式会社NIKKENホームページをご覧ください。

アポラクトフェリンは本牧さくら接骨院でも販売しております。

詳しくはお問い合わせください(^^)