おはようございます!
今日の本牧は、曇り空。
風も冷たく、乾燥注意報ですね。
体調管理にもご用心くださいね。
さて、最近はおたふくかぜとインフルエンザが猛威を振るっているようですね。
おたふくかぜは、お子さんの病気と思われていますが、実は大人でも感染歴のない方や、予防接種を受けていない方は罹患します。
大昔、私の友人(男性)がおたふくかぜに罹りました。
当時、20代なかばぐらいだったと思います。
友人と二人で、ロサンゼルスにいる友人に会いに行く前日、日本の友人の子どもと遊んでいました。
実は、その子がおたふくかぜだったのです。
私の友人は、感染歴がなかった上に、予防接種も受けておらず、そこで罹患したようです。
ロスに1周間の予定で行き、現地で3~4日したぐらいから、友人は寒気を感じ始めていました。
それでも、おたふくかぜに掛かっているなんて思いもしなかったので、ちょっと風邪引いたぐらいに思っていました。
もちろん本人もロスに来たという高揚感もあり、寒気を感じながらも遊んでました(苦笑)
帰国前日、いよいよ本格化してきます。
相当な熱が出て、意識も朦朧とした感じですが、とりあえず日本へ帰らなければという事で、無理して飛行機に乗り、帰国。
今思えば、当時は相当規制が緩かったんだとお思います。
もし、今だったら熱感知システムチェックで間違いなく無く引っかかり、搭乗拒否されていたでしょう。
そんなこんなで帰国して、友人からまったく音沙汰がなくなりました。
家に電話しても、親もちょっと具合が悪いぐらいのことしかいいません。
1ヶ月チョットしてからやっと真実を知ったのですが、帰国当日に意識を失い、高熱で重篤な状態にまでなり、一時は心臓まで止まってしまったとの事だったのです、、、
高熱により、脳にも影響が出て、植物人間になるか、後遺症が残りそうな状態にまでなってしまったのです。
あまりのことに、家族は周りには内緒にしていたそうですが、やっと意識が戻り喋れるようになったので、会いに行きましたが、そこ時はまるで幼子に戻ってしまったような状態でした。
友人の場合は、海外で発症してしまい、対応に遅れが出たことで重篤な状態になりました。
大人の場合、罹患しないという安心感もあったりしますので、自身の罹患歴や予防接種歴の確認は、しておいた方が無難ですよ。
当時、私は罹患歴があり、伝染りませんでしたが、友人を見て怖い思いをした一人です。
ご用心くださいね。
それでは今日も1日、自分に出来る事を頑張りましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿