2016年2月26日金曜日

大阪歩行者巻き込み事故

おはようございます!
今日の本牧は、晴れ。
風がかなり冷たく感じます。
乾燥にも注意してくださいね。

さて、昨日大阪で自動車が歩道につっこむ事故がありました。
司法解剖の結果待ちでそうですが、ドライバーが大動脈解離を起こしていたのではないかと言われています。

大動脈の壁に亀裂(きれつ)(エントリーと呼ぶ)が入り、壁が内膜と外膜とに分離されてしまう病気を大動脈解離といいます。突然に発症することが多く、その場合は急性大動脈解離と呼ばれ、急性心筋梗塞とならんで、すぐに対処が必要な循環器の救急疾患です。
gooヘルスケアより抜粋

突然死を起す症状としても注意が必要です。
つい先日も、ゴルフ場から救急ヘリで搬送された某有名人も同様の症状だったと言われています。

原因が確定していなので、なんとも言えませんが、大動脈解離とは、突然の激しい胸や背中の痛みが症状としてでます。まれに痛みが軽い場合もあります。動脈の壁が分離されるために、手足の動脈への血流が悪くなり、手や足の激しい痛みが突然に現れてくることもあります。解離は高血圧がある人に起こりやすいといわれています。

なので、高血圧の人は要注意ですね。
高血圧とは、2タイプありますが、その90%本態性高血圧とよばれ、生活習慣の乱れや、加齢によるものと言われています。

生活習慣の見直しも重要です。
自分だけではなく、周りも巻き込んでしまうような痛ましい事故を起こさないためにも、ご自身の健康管理は、重要な仕事です。

それでは今日も1日、自分に出来る事を頑張りましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿