今日の本牧は晴れ!
気温は車の外気温計で4℃!!!!
寒いです~~~!^^;
本牧さくら接骨院は、本日午前中で年内の施術を終了致します。
今年1年ありがとうございました。
また、来年も地域の皆様の健康のために、スタッフ一同努力してゆく所存です。
皆様、良いお年をお迎え下さい!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年12月26日水曜日
2012年12月25日火曜日
2012年12月22日土曜日
2012年12月21日金曜日
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
寒いです。
寒暖差が毎日激しいので、体調管理にはご注意下さいね。
身体を冷やさないように、腹巻はベターです。
腹巻は最近「ウエストウォーマー」なんて洒落た名前があります(笑)
素材は、シルクか綿がお勧め。
ポリエステル等の化学繊維は静電気を起こしやすいので、帯電して血流の妨げになる場合もあるので、天然素材のものを探しましょう!
本牧さくら接骨院では、シルク素材のウエストウォーマーを2,520円で販売中です!
良かったら、どうぞ!妻も愛用しています^^;
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
寒いです。
寒暖差が毎日激しいので、体調管理にはご注意下さいね。
身体を冷やさないように、腹巻はベターです。
腹巻は最近「ウエストウォーマー」なんて洒落た名前があります(笑)
素材は、シルクか綿がお勧め。
ポリエステル等の化学繊維は静電気を起こしやすいので、帯電して血流の妨げになる場合もあるので、天然素材のものを探しましょう!
本牧さくら接骨院では、シルク素材のウエストウォーマーを2,520円で販売中です!
良かったら、どうぞ!妻も愛用しています^^;
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年12月18日火曜日
2012年12月17日月曜日
2012年12月15日土曜日
2012年12月14日金曜日
2012年12月13日木曜日
2012年12月12日水曜日
RF(ラジオ波)治療器導入しました(^^)
写真のRF治療器を導入しました。
特別なコラーゲンクリームを下地に塗って施術します。
ホンの1-2分で見事に痛みやハリが解消します。
チョットビックリな機械です(^-^)/
機械だけではなく、クリームとの相性がポイントです!
お楽しみに!
特別なコラーゲンクリームを下地に塗って施術します。
ホンの1-2分で見事に痛みやハリが解消します。
チョットビックリな機械です(^-^)/
機械だけではなく、クリームとの相性がポイントです!
お楽しみに!
2012年12月11日火曜日
2012年12月10日月曜日
2012年12月8日土曜日
ダイエットと食事
昨日、ネットで面白い記事を見ました。
ダイエットをしてる人の食事傾向という内容です。
その中では、以下のように書かれていました。
【朝食】おにぎり、食パンなど
【昼食】おにぎり、うどん、そうめん、ノンフライカップ麺など
【間食】バナナ、ポップコーンなど
【夕食】個人によって差が大きい
見ても分かる通り、おにぎりや食パン、うどんなどの炭水化物が大人気です。
野菜や果物、脂質、タンパク質をほとんど足らない方が多く見られるようです。
おにぎり1個とか食パン2枚とか、カロリーを抑えることを重視して、栄養バランスはあまり考えられていないようです。
このような食事傾向では、ダイエットは成功しない確率が高いと記事では書かれています。
その理由は・・・
(1)血糖値やインスリンの上下が激しくなるアイテムが多く、血糖値が乱れ、体が間違った食欲シグナルをだしてしまう
(2)食事の量が少ないので、ゆっくり食べても満腹シグナルが脳に届かず、お腹が空いたまま食事が終わってしまう
(3)消化吸収が大変速いものが多く、あっという間に胃がからっぽになる
(4)もし体重が減っても、この食生活を何年も続けるのは難しく、リバウンドが目に見えている
ということだそうです。
では、成功させるためにはどうすればよいかも書かれています。
□1. 血糖値を意識する
おにぎり、食パン、うどん、どれもあっという間に血糖値が上がるものばかりです。これらの食品は、食後1~2時間後に走りにいく人に最適であって、ダイエットには不向きです。精製された炭水化物は、急激に血糖値を上げます。すると直ちにインスリンというホルモンが働き、消化された炭水化物を細胞内に取りこみます。せっかく食べても大変効率よく吸収されてしまうので、また血糖値が下がってお腹が空いてしまいます。
ここでお勧めなのが、玄米おにぎりや雑穀を使ったパンです。これらのアイテムは食物繊維が多く含まれ、GI値も低いため(=血糖値が急激に上がりにくい=血糖値が急激に下がりにくい)、白パンや白米よりも長く満腹感を感じることができます。急激な血糖値の上下は食欲に悪影響を及ぼすだけではなく、疲労感を与えやすくなります。精製された炭水化物が中心のダイエットは、効果的にダイエットをしたい人にとって悪いことばかりです。
□2. 満腹シグナルを上手に使おう
食事をすると、胃や腸が脳へ満腹シグナルを送ります。ゆっくり食べるのがコツですが、おにぎりや食パンだけでは不自然なほどゆっくり食べる羽目になります。おにぎりや食パンと一緒に、サラダや具沢山の汁物を一緒に食べて、食事の時間を長くするような工夫も必要です。お腹が空いたまま食事をやめてしまうようなダイエットは長続きしません。
□3. 消化吸収の速さを意識しよう!
おにぎり、食パン、バナナなどは、胃腸に負担を与えることなく無駄なく素早く吸収されるので、消化吸収に問題があり、下痢などが続く人にもよく使われる食事療法です。ダイエッターの人が望んでいるのと逆の効果が出てしまいます。胃での消化には1~4時間かかりますが、これらの消化しやすい炭水化物はさっと胃を通過していきます。
消化の速さは炭水化物、タンパク質、脂質の順なので、タンパク質や脂質をうまく組み合わせることで、胃の通過時間を遅らせることができます。例えば食パンと一緒にコーヒーだけではなく牛乳を追加、食パンとピーナツバター、おにぎりと一緒に納豆や魚、うどんと一緒に卵などを組み合わせるのがおすすめです。いくらカロリーが低くてもあっというまに胃が空っぽになれば減量はあまり期待できません。
□4. リバウンドが予想されるダイエット
リバウンドが予想されるダイエットは時間と労力の無駄になってしまいます。ダイエットは何カ月でも何年でも続けられるような食生活を選ぶことが大切です。一時的なダイエットを繰り返すことで、飢餓に強い体になり悪循環に陥ってしまいます。
と、管理栄養士の一政晶子さんは書かれています。
先日、とあるサプリメントのセミナーで、慶應大学井上教授のお話の中でこのような内容がありました。
「人はダイエットは出来ない生き物なんです。それは生き物には「飢餓細胞」が生まれつき備わっているから、食べることを我慢することは非常に難しいんです。」と、いうお話がありました。
確かに生き物は、生きるために、またいつ食事にありつけるかわからない野生の生き物では、目の前に食べ物があれば、それを食い尽くすということは、持って生まれた事なのです。人間ですら、それは変わりありません。
なのでダイエットという行為は、生きるという行為とは真逆の生き方になるのかもしれません。
しかし、現代人はそのような細胞を生まれ持っているがゆえに飽食の時代の中、食べたいものをいつでも好きなだけ食べてしまいました。
結果、肥満につながるということですよね~。
僕も元々太りやすい体質で、直ぐに太ってしまいます。
若いころ、92キロまで太り、さすがにこれはやばいと思って、ダイエットをして77キロまで落としたことがありますが、当時は若かったから結構無理なダイエットをしてしまい、1年で痩せたのですが、結果去年までに97キロまで逆戻りしてしまいました(苦笑)
現在は78キロまで落としました。
これも約10ヶ月での事です。
おおよそ20キロダイエットしましたが、今でも体重は落ちる傾向にあります。
ウエストは、20センチ近く細くなり、Gパンも5インチ近く小さくなりました(^^)
僕も、50歳を過ぎていますので、やはり太りすぎていると膝など関節に悪影響が出ますから、現在は非常にいい感じで生活しています。
僕の食生活は以下の通りです。
【朝食】トーストにバターとジャムを塗ったものを1枚。ヨーグルト1個。紅茶に生姜を入れたものを1杯。
【間食】10時頃、紅茶に生姜を入れたものを1杯とお菓子1個(クッキーやチョコレート)
【昼食】近隣で外食。ご飯は大盛り。かなりしっかり食べます。デザート食べちゃいます。
【夕食】7時までに終わらせるようにしています。しかし、夕食は、ほとんどおやつ程度。コンビニのデザートを半分ぐらいと、生姜を入れた紅茶1杯ぐらい。これは、週のうち4日間はこんな感じです。残りの3日間は、糖質を出来るだけ取らないようにした食事を普通にお腹いっぱい食べます。炭水化物は基本的に夜は摂りません。もちろん食べるときもありますが、原則取らないようには心掛けています。
【晩酌】夕飯時にはビール1缶ぐらい。飲まない時も多いです。寝しなに赤ワインを1杯飲みます。これはほぼ毎日。
以上こんな食生活ですが、体重は落ちました。
しかし、この食生活だけでは、落ちきらなかったのは事実です。
昨年の2月から、いつも飲んでいたサプリメントの飲み方を変えただけで、いきなりダイエットの効果がではじめました。
それは飲むタイミングを変えただけ。
本来、ダイエット用のサプリメントではないのですが、効果の一つとして脂質の摂取を抑えるなどの効果があり、治験でも15キロくらい落ちた方もいたほどの効果があったそうです。
そして、特に厳しい運動もしていません。
ゴルフの打ちっぱなしに行くか、月に1回ラウンドする程度。通勤は車です^^;
しかし、体重が落ちたおかげで、健康診断でもなにも悪い数値は出ません。
肥満に悩んでる方、痩せたいと思っている方で、キッチリお金を掛けてでも、痩せてみたいという方がいらっしゃるなら、ご相談下さい。
食事方法から、サプリメントの摂取方法、その他新陳代謝をあげる体質改善方法などをあわせて指導できると思います。
しかし、お金は結構掛かります。それは覚悟の上で、ご相談下さいね。
ダイエットをしてる人の食事傾向という内容です。
その中では、以下のように書かれていました。
【朝食】おにぎり、食パンなど
【昼食】おにぎり、うどん、そうめん、ノンフライカップ麺など
【間食】バナナ、ポップコーンなど
【夕食】個人によって差が大きい
見ても分かる通り、おにぎりや食パン、うどんなどの炭水化物が大人気です。
野菜や果物、脂質、タンパク質をほとんど足らない方が多く見られるようです。
おにぎり1個とか食パン2枚とか、カロリーを抑えることを重視して、栄養バランスはあまり考えられていないようです。
このような食事傾向では、ダイエットは成功しない確率が高いと記事では書かれています。
その理由は・・・
(1)血糖値やインスリンの上下が激しくなるアイテムが多く、血糖値が乱れ、体が間違った食欲シグナルをだしてしまう
(2)食事の量が少ないので、ゆっくり食べても満腹シグナルが脳に届かず、お腹が空いたまま食事が終わってしまう
(3)消化吸収が大変速いものが多く、あっという間に胃がからっぽになる
(4)もし体重が減っても、この食生活を何年も続けるのは難しく、リバウンドが目に見えている
ということだそうです。
では、成功させるためにはどうすればよいかも書かれています。
□1. 血糖値を意識する
おにぎり、食パン、うどん、どれもあっという間に血糖値が上がるものばかりです。これらの食品は、食後1~2時間後に走りにいく人に最適であって、ダイエットには不向きです。精製された炭水化物は、急激に血糖値を上げます。すると直ちにインスリンというホルモンが働き、消化された炭水化物を細胞内に取りこみます。せっかく食べても大変効率よく吸収されてしまうので、また血糖値が下がってお腹が空いてしまいます。
ここでお勧めなのが、玄米おにぎりや雑穀を使ったパンです。これらのアイテムは食物繊維が多く含まれ、GI値も低いため(=血糖値が急激に上がりにくい=血糖値が急激に下がりにくい)、白パンや白米よりも長く満腹感を感じることができます。急激な血糖値の上下は食欲に悪影響を及ぼすだけではなく、疲労感を与えやすくなります。精製された炭水化物が中心のダイエットは、効果的にダイエットをしたい人にとって悪いことばかりです。
□2. 満腹シグナルを上手に使おう
食事をすると、胃や腸が脳へ満腹シグナルを送ります。ゆっくり食べるのがコツですが、おにぎりや食パンだけでは不自然なほどゆっくり食べる羽目になります。おにぎりや食パンと一緒に、サラダや具沢山の汁物を一緒に食べて、食事の時間を長くするような工夫も必要です。お腹が空いたまま食事をやめてしまうようなダイエットは長続きしません。
□3. 消化吸収の速さを意識しよう!
おにぎり、食パン、バナナなどは、胃腸に負担を与えることなく無駄なく素早く吸収されるので、消化吸収に問題があり、下痢などが続く人にもよく使われる食事療法です。ダイエッターの人が望んでいるのと逆の効果が出てしまいます。胃での消化には1~4時間かかりますが、これらの消化しやすい炭水化物はさっと胃を通過していきます。
消化の速さは炭水化物、タンパク質、脂質の順なので、タンパク質や脂質をうまく組み合わせることで、胃の通過時間を遅らせることができます。例えば食パンと一緒にコーヒーだけではなく牛乳を追加、食パンとピーナツバター、おにぎりと一緒に納豆や魚、うどんと一緒に卵などを組み合わせるのがおすすめです。いくらカロリーが低くてもあっというまに胃が空っぽになれば減量はあまり期待できません。
□4. リバウンドが予想されるダイエット
リバウンドが予想されるダイエットは時間と労力の無駄になってしまいます。ダイエットは何カ月でも何年でも続けられるような食生活を選ぶことが大切です。一時的なダイエットを繰り返すことで、飢餓に強い体になり悪循環に陥ってしまいます。
と、管理栄養士の一政晶子さんは書かれています。
先日、とあるサプリメントのセミナーで、慶應大学井上教授のお話の中でこのような内容がありました。
「人はダイエットは出来ない生き物なんです。それは生き物には「飢餓細胞」が生まれつき備わっているから、食べることを我慢することは非常に難しいんです。」と、いうお話がありました。
確かに生き物は、生きるために、またいつ食事にありつけるかわからない野生の生き物では、目の前に食べ物があれば、それを食い尽くすということは、持って生まれた事なのです。人間ですら、それは変わりありません。
なのでダイエットという行為は、生きるという行為とは真逆の生き方になるのかもしれません。
しかし、現代人はそのような細胞を生まれ持っているがゆえに飽食の時代の中、食べたいものをいつでも好きなだけ食べてしまいました。
結果、肥満につながるということですよね~。
僕も元々太りやすい体質で、直ぐに太ってしまいます。
若いころ、92キロまで太り、さすがにこれはやばいと思って、ダイエットをして77キロまで落としたことがありますが、当時は若かったから結構無理なダイエットをしてしまい、1年で痩せたのですが、結果去年までに97キロまで逆戻りしてしまいました(苦笑)
現在は78キロまで落としました。
これも約10ヶ月での事です。
おおよそ20キロダイエットしましたが、今でも体重は落ちる傾向にあります。
ウエストは、20センチ近く細くなり、Gパンも5インチ近く小さくなりました(^^)
僕も、50歳を過ぎていますので、やはり太りすぎていると膝など関節に悪影響が出ますから、現在は非常にいい感じで生活しています。
僕の食生活は以下の通りです。
【朝食】トーストにバターとジャムを塗ったものを1枚。ヨーグルト1個。紅茶に生姜を入れたものを1杯。
【間食】10時頃、紅茶に生姜を入れたものを1杯とお菓子1個(クッキーやチョコレート)
【昼食】近隣で外食。ご飯は大盛り。かなりしっかり食べます。デザート食べちゃいます。
【夕食】7時までに終わらせるようにしています。しかし、夕食は、ほとんどおやつ程度。コンビニのデザートを半分ぐらいと、生姜を入れた紅茶1杯ぐらい。これは、週のうち4日間はこんな感じです。残りの3日間は、糖質を出来るだけ取らないようにした食事を普通にお腹いっぱい食べます。炭水化物は基本的に夜は摂りません。もちろん食べるときもありますが、原則取らないようには心掛けています。
【晩酌】夕飯時にはビール1缶ぐらい。飲まない時も多いです。寝しなに赤ワインを1杯飲みます。これはほぼ毎日。
以上こんな食生活ですが、体重は落ちました。
しかし、この食生活だけでは、落ちきらなかったのは事実です。
昨年の2月から、いつも飲んでいたサプリメントの飲み方を変えただけで、いきなりダイエットの効果がではじめました。
それは飲むタイミングを変えただけ。
本来、ダイエット用のサプリメントではないのですが、効果の一つとして脂質の摂取を抑えるなどの効果があり、治験でも15キロくらい落ちた方もいたほどの効果があったそうです。
そして、特に厳しい運動もしていません。
ゴルフの打ちっぱなしに行くか、月に1回ラウンドする程度。通勤は車です^^;
しかし、体重が落ちたおかげで、健康診断でもなにも悪い数値は出ません。
肥満に悩んでる方、痩せたいと思っている方で、キッチリお金を掛けてでも、痩せてみたいという方がいらっしゃるなら、ご相談下さい。
食事方法から、サプリメントの摂取方法、その他新陳代謝をあげる体質改善方法などをあわせて指導できると思います。
しかし、お金は結構掛かります。それは覚悟の上で、ご相談下さいね。
2012年12月7日金曜日
2012年12月6日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は、現在は晴れ。
ちょっと前まで雨雲にそって雨が降ってましたが、今はあがりました。
今日は久しぶりにバスで会社にきたのですが、雨上がりにこんな光景が。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、虹が出ていました(^^)
虹を見たのは、結構久しぶりです。
なんだかちょっと得した気分です(笑)
嫌なニュースが続く毎日ですけど、ちょっとした幸せを感じつつ笑って過ごせたら良いですね!
本牧さくら接骨院は、本日午前中で終了です。
院長所用のため、本日は1時ちょうどに施術を終了しますので、12時30分までにご来院下さい。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
ちょっと前まで雨雲にそって雨が降ってましたが、今はあがりました。
今日は久しぶりにバスで会社にきたのですが、雨上がりにこんな光景が。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、虹が出ていました(^^)
虹を見たのは、結構久しぶりです。
なんだかちょっと得した気分です(笑)
嫌なニュースが続く毎日ですけど、ちょっとした幸せを感じつつ笑って過ごせたら良いですね!
本牧さくら接骨院は、本日午前中で終了です。
院長所用のため、本日は1時ちょうどに施術を終了しますので、12時30分までにご来院下さい。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年12月5日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
気温は昨日より寒いですね~。
今朝は、訃報から始まってしまいましたね。
同世代の方がお亡くなりになる話を聞くのは、正直つらいものです。
ご冥福をお祈りします。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
訃報:中村勘三郎さん57歳=歌舞伎俳優
気温は昨日より寒いですね~。
今朝は、訃報から始まってしまいましたね。
同世代の方がお亡くなりになる話を聞くのは、正直つらいものです。
ご冥福をお祈りします。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
訃報:中村勘三郎さん57歳=歌舞伎俳優
2012年12月4日火曜日
2012年12月3日月曜日
2012年12月1日土曜日
2012年11月30日金曜日
2012年11月29日木曜日
2012年11月28日水曜日
2012年11月27日火曜日
2012年11月26日月曜日
2012年11月24日土曜日
2012年11月22日木曜日
2012年11月21日水曜日
2012年11月20日火曜日
2012年11月19日月曜日
2012年11月17日土曜日
2012年11月16日金曜日
2012年11月15日木曜日
2012年11月14日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気持ちの良い1日となりそうですね(^^)
写真は、本牧さくら接骨院が入ってるビルに作られたクリスマスツリー。
同じビルに入ってる花屋さんが茨城から生のモミの木を取り寄せて作ったそうです。
素敵ですね!
それでは今日も1日自分にできることを頑張りましょう!
気持ちの良い1日となりそうですね(^^)
写真は、本牧さくら接骨院が入ってるビルに作られたクリスマスツリー。
同じビルに入ってる花屋さんが茨城から生のモミの木を取り寄せて作ったそうです。
素敵ですね!
それでは今日も1日自分にできることを頑張りましょう!
2012年11月13日火曜日
2012年11月12日月曜日
2012年11月10日土曜日
2012年11月9日金曜日
マイクロクラスター水
今回、風邪ではなくアレルギー症状からくる気管支と肺の炎症によって、咳が喘息状態になって止まらないんですが、さきほど母から差し入れをいただきました^^;
マイクロクラスター水って、ご存知でしょうか?
水の分子をナノレベルまで小さくし、細胞の隅々まで行きわたらせることが出来る水なんです。
某ゴルファーが、ガンに侵されてから随分とプレーされていましたが、その方もこの水を毎日2L近く飲んで、体の中の老廃物の排出や体質改善に使われていました。
その方の言葉の中には、「この水のお陰で今の僕があるんや」的な表現までありました。
そんな奇跡の水、マイクロクラスター水ですが、通常は2Lの水にキャップ1杯半程度希釈して飲用します。
その程度でも、2Lのお水がマイクロクラスター化されるんです。
で、体の細胞の隅々までいきわたります。
お値段はちょっとお高いです。
このペットボトル1本で13,500円。
ちょっと驚きますが、先ほども書いたように希釈できますので、実際には相当量の水をマイクロクラスター化できますので(^^)
毎日家でも飲んでるんですが、会社でも飲めということで、、、
これから飲み始めます~^^;
2012年11月8日木曜日
2012年11月7日水曜日
2012年11月6日火曜日
おはようございます!【移転4日目】
今日の本牧は雨。
気温も予報では17度と寒くなるようです。
体調管理にご注意下さいね!
こちらのお花は、本牧さくら接骨院が入ったグロブナースクエアのご近所様が移転祝いにくださったお花です。
ケンタッキーフライドチキン本牧店様
中古市場タークン様
フラワーショップミルク様
皆様、お気遣いいただき本当にありがとうございます。
ご近所の皆様とも力を合わせて、このグロブナースクエアが賑わえばいいなぁと思っています。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
気温も予報では17度と寒くなるようです。
体調管理にご注意下さいね!
ケンタッキーフライドチキン本牧店様
中古市場タークン様
フラワーショップミルク様
皆様、お気遣いいただき本当にありがとうございます。
ご近所の皆様とも力を合わせて、このグロブナースクエアが賑わえばいいなぁと思っています。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年11月5日月曜日
2012年11月2日金曜日
おはようございます!【移転2日目!】
今日の本牧は晴れ!
やや風は肌寒いですが、気持ちのよい天気です。
しかし、乾燥してきてますから風邪には要注意!
恥ずかしながら、私は喉風邪をひいてしまい、今回はちょっと苦しみました^^;
もう、回復に向かっていますが皆様は気をつけて下さいね!
この花は、僕が学生時代に同期だった平塚の先生から移転祝いに頂きました。
単に移転と思っていたのですが、こうやって気遣ってもらうと嬉しいもんですね。
平塚にお住まいの方で、身体を解して欲しい方、「快整骨院」はお勧めですよ!
院長はカイロプラクターでもあり、今では女子プロゴルファーの体のメンテナンスまで任されている強者です(^^)
お近くにお寄りの際はぜひとも行ってみてくださいませ。
あっ、ちょっと顔が怖いですけど(笑)
心根はいいやつですから(爆)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
やや風は肌寒いですが、気持ちのよい天気です。
しかし、乾燥してきてますから風邪には要注意!
恥ずかしながら、私は喉風邪をひいてしまい、今回はちょっと苦しみました^^;
もう、回復に向かっていますが皆様は気をつけて下さいね!
この花は、僕が学生時代に同期だった平塚の先生から移転祝いに頂きました。
単に移転と思っていたのですが、こうやって気遣ってもらうと嬉しいもんですね。
平塚にお住まいの方で、身体を解して欲しい方、「快整骨院」はお勧めですよ!
院長はカイロプラクターでもあり、今では女子プロゴルファーの体のメンテナンスまで任されている強者です(^^)
お近くにお寄りの際はぜひとも行ってみてくださいませ。
あっ、ちょっと顔が怖いですけど(笑)
心根はいいやつですから(爆)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年11月1日木曜日
2012年10月13日土曜日
2012年10月12日金曜日
2012年10月11日木曜日
2012年10月10日水曜日
2012年10月9日火曜日
2012年10月6日土曜日
2012年10月5日金曜日
2012年10月4日木曜日
2012年10月3日水曜日
2012年10月2日火曜日
2012年10月1日月曜日
2012年9月29日土曜日
2012年9月28日金曜日
2012年9月27日木曜日
2012年9月26日水曜日
2012年9月25日火曜日
2012年9月24日月曜日
妻復活(その理由とは)
先ほど妻の復活を書きましたが、本牧さくら接骨院ではギックリ腰でいらっしゃる患者にはギックリ腰のメカニズムとして「こむら返り」と説明しています。
いわゆる筋肉の痙攣や過緊張による痛みなんです。
なので動かさないとその痛みは軽減しません。
「痛いのに動かす?」と思われるでしょうが、こむら返りを起こしたふくらはぎを、そのままほおっておきますか?
ほっとかないですよね。
つま先を持って、ふくらはぎを伸ばしますよね。
それで痛みが緩和しますよね。
それと同じ事をしないと、ギックリ腰は、痛みが取れません。
痛みをかばうような動きをして、その痙攣や過緊張の状態を維持してしまうから、痛みが無くならないんです。
「でも、伸ばすなんてできない!」とおもわれるでしょうが、それが可能になるのが、電気療法なんです。
ご自身は動かずに、ターゲットとなる筋肉を電気によって収縮と弛緩を繰り返しますので、痛みを感じずにストレッチできますから、効果はてきめんです。
しかも最新の機種では暖めながら電気療法ができるので、筋肉自体を傷めることなく無理のない施術ができます。
また、同時に超音波を併用して、痛みの個所(靭帯などの軟部組織)に対してもダイレクトにアプローチできますので格段の効果があります。
腰の痛みは、足や背中からくることが殆どなので、両足や背部からじわじわアプローチして行きますので、終わる頃には、あら不思議、、、立てちゃったり、歩けちゃったりするんです。
ポイントは「動くかすこと」
しかし、これは我々専門家の指導がなければ難しいでしょう。
素人が無理に動かせば、余計な障害の増える元。
こんな時は、我々身体の専門家にお任せ下さいね(^^)
ギックリ腰に悩まされたら、我々柔整師の元へ!
お待ちしてます!
いわゆる筋肉の痙攣や過緊張による痛みなんです。
なので動かさないとその痛みは軽減しません。
「痛いのに動かす?」と思われるでしょうが、こむら返りを起こしたふくらはぎを、そのままほおっておきますか?
ほっとかないですよね。
つま先を持って、ふくらはぎを伸ばしますよね。
それで痛みが緩和しますよね。
それと同じ事をしないと、ギックリ腰は、痛みが取れません。
痛みをかばうような動きをして、その痙攣や過緊張の状態を維持してしまうから、痛みが無くならないんです。
「でも、伸ばすなんてできない!」とおもわれるでしょうが、それが可能になるのが、電気療法なんです。
ご自身は動かずに、ターゲットとなる筋肉を電気によって収縮と弛緩を繰り返しますので、痛みを感じずにストレッチできますから、効果はてきめんです。
しかも最新の機種では暖めながら電気療法ができるので、筋肉自体を傷めることなく無理のない施術ができます。
また、同時に超音波を併用して、痛みの個所(靭帯などの軟部組織)に対してもダイレクトにアプローチできますので格段の効果があります。
腰の痛みは、足や背中からくることが殆どなので、両足や背部からじわじわアプローチして行きますので、終わる頃には、あら不思議、、、立てちゃったり、歩けちゃったりするんです。
ポイントは「動くかすこと」
しかし、これは我々専門家の指導がなければ難しいでしょう。
素人が無理に動かせば、余計な障害の増える元。
こんな時は、我々身体の専門家にお任せ下さいね(^^)
ギックリ腰に悩まされたら、我々柔整師の元へ!
お待ちしてます!
妻復活(笑)
土曜日の夜から、妻がギックリ腰になりまして(笑)
昨日から歩けませんでした^^;
柔整師の妻なのに(苦笑)
今朝は午前中の予約が空いていたので、朝一から妻の施術です(^^)
先ほど終了して、無事歩けるようになりました。
3時間近く掛かりましたが、妻には働いてもらわないと困るので、僕も必死です(爆)
お陰様で痛みもおさまり、今はピンピンしています(笑)
ホントはギックリ腰でくる患者に、これぐらいやってあげれたらすぐに歩けるようになるのになぁと思うのですが、時間もお金も掛かるので、、、
でも、どうしても今日中に歩きたいとか希望があれば、お金と時間は掛かりますがそんな施術も本牧さくら接骨院ではできますので、、、
ご要望があればお問い合わせ下さい(^^)
昨日から歩けませんでした^^;
柔整師の妻なのに(苦笑)
今朝は午前中の予約が空いていたので、朝一から妻の施術です(^^)
先ほど終了して、無事歩けるようになりました。
3時間近く掛かりましたが、妻には働いてもらわないと困るので、僕も必死です(爆)
お陰様で痛みもおさまり、今はピンピンしています(笑)
ホントはギックリ腰でくる患者に、これぐらいやってあげれたらすぐに歩けるようになるのになぁと思うのですが、時間もお金も掛かるので、、、
でも、どうしても今日中に歩きたいとか希望があれば、お金と時間は掛かりますがそんな施術も本牧さくら接骨院ではできますので、、、
ご要望があればお問い合わせ下さい(^^)
2012年9月21日金曜日
2012年9月20日木曜日
2012年9月19日水曜日
2012年9月18日火曜日
移転します。
この度、本牧さくら接骨院は2012年11月に現在の本牧三之谷から本牧原へ移転する運びとなりました。
内装工事等の関係で、10月中旬より移転準備のために一時お休みを頂くこととなります。
予定では11月1日より新店舗での再開を目指しております。
工事等の詳細がはっきりしましたら再度詳しくお知らせいたします。
移転先は、本牧原15-6 グロブナースクエア1F-E2となります。
目印は、ケンタッキーフライドチキンさんの入っているビルの1Fです。
取り急ぎお知らせさせて頂きます。
本牧さくら接骨院 院長:遠藤 博之
内装工事等の関係で、10月中旬より移転準備のために一時お休みを頂くこととなります。
予定では11月1日より新店舗での再開を目指しております。
工事等の詳細がはっきりしましたら再度詳しくお知らせいたします。
移転先は、本牧原15-6 グロブナースクエア1F-E2となります。
目印は、ケンタッキーフライドチキンさんの入っているビルの1Fです。
取り急ぎお知らせさせて頂きます。
本牧さくら接骨院 院長:遠藤 博之
2012年9月15日土曜日
2012年9月14日金曜日
2012年9月13日木曜日
2012年9月12日水曜日
2012年9月11日火曜日
2012年9月10日月曜日
2012年9月8日土曜日
2012年9月7日金曜日
2012年9月6日木曜日
2012年9月5日水曜日
2012年9月4日火曜日
2012年9月3日月曜日
2012年9月1日土曜日
2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
2012年8月29日水曜日
2012年8月28日火曜日
2012年8月27日月曜日
2012年8月25日土曜日
2012年8月24日金曜日
2012年8月16日木曜日
2012年8月15日水曜日
2012年8月14日火曜日
2012年8月13日月曜日
2012年8月11日土曜日
2012年8月10日金曜日
2012年8月9日木曜日
2012年8月8日水曜日
2012年8月7日火曜日
2012年8月6日月曜日
2012年8月4日土曜日
2012年8月3日金曜日
2012年8月2日木曜日
2012年8月1日水曜日
金・銀・銅
オリンピック真っ盛りですね~!
メダルの色に一喜一憂する毎日ですね。
でも、オリンピックに出れた選手には、メダルの色よりも達成感を味わってほしいものです。
結果がメダルであって、そしてメダルの色なのだから。
オリンピック選手の母親が銀メダルに終わった息子に「銀は金より良いと書くんだよ」と言ったとか。
まさしく、そこに至るまでの道のりを知ってるものだけが掛けられる言葉ですよね。
そして、「銅」は金と同じと書くのです。
だからメダルが取れた選手はみんな金メダル以上の輝きを持っているんですよね。
まだまだ熱戦は続きますが、選手には持てる力を存分に発揮して、悔いのない戦いをして欲しいと思います(^^)
メダルの色に一喜一憂する毎日ですね。
でも、オリンピックに出れた選手には、メダルの色よりも達成感を味わってほしいものです。
結果がメダルであって、そしてメダルの色なのだから。
オリンピック選手の母親が銀メダルに終わった息子に「銀は金より良いと書くんだよ」と言ったとか。
まさしく、そこに至るまでの道のりを知ってるものだけが掛けられる言葉ですよね。
そして、「銅」は金と同じと書くのです。
だからメダルが取れた選手はみんな金メダル以上の輝きを持っているんですよね。
まだまだ熱戦は続きますが、選手には持てる力を存分に発揮して、悔いのない戦いをして欲しいと思います(^^)
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
毎日相変わらずの暑さは身体も疲れが増してくる頃です。
パワーの出る食べ物を食べたいのですが、体調不良でついつい冷たくてツルツルっと食べられるものになりがちでは?
そうめんなど食べる時には、きんぴらごぼうなど油で炒めたお惣菜などが相性が良いです。
えっ!きんぴら?と思われるかもしれませんが案外あうんですよ(^^)
連日オリンピックのTV放送で夜更かしも続いていると思います。
寝不足で炎天下を歩きまわるのは危険ですので、お昼寝などできるようなら生活の中に取り入れてみて下さいね。
ほんの15分でも違いますので(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
毎日相変わらずの暑さは身体も疲れが増してくる頃です。
パワーの出る食べ物を食べたいのですが、体調不良でついつい冷たくてツルツルっと食べられるものになりがちでは?
そうめんなど食べる時には、きんぴらごぼうなど油で炒めたお惣菜などが相性が良いです。
えっ!きんぴら?と思われるかもしれませんが案外あうんですよ(^^)
連日オリンピックのTV放送で夜更かしも続いていると思います。
寝不足で炎天下を歩きまわるのは危険ですので、お昼寝などできるようなら生活の中に取り入れてみて下さいね。
ほんの15分でも違いますので(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年7月31日火曜日
2012年7月30日月曜日
贈り物
今日、会社に素敵なプレゼントとメッセージが(^^)
本牧さくら接骨院のロゴを作ってくれたデザイナーの松口さんから開業2周年祝いに洒落た贈り物。
なにより2周年を覚えていてくれたことが何よりの贈り物です(^^)
素敵なロゴやデザインを提案してくれる会社です。
しかも料金はかなりお安いです(笑)
ロゴでも一発作ってみるかななんて方にはオススメです。
いろんな意見も聞いてくれますから(^^)
株式会社イーラ
http://www.era-creation.jp/
本牧さくら接骨院のロゴを作ってくれたデザイナーの松口さんから開業2周年祝いに洒落た贈り物。
なにより2周年を覚えていてくれたことが何よりの贈り物です(^^)
素敵なロゴやデザインを提案してくれる会社です。
しかも料金はかなりお安いです(笑)
ロゴでも一発作ってみるかななんて方にはオススメです。
いろんな意見も聞いてくれますから(^^)
株式会社イーラ
http://www.era-creation.jp/
2012年7月28日土曜日
2012年7月27日金曜日
2012年7月26日木曜日
2012年7月25日水曜日
2012年7月24日火曜日
2012年7月23日月曜日
2012年7月21日土曜日
2012年7月20日金曜日
2012年7月19日木曜日
2012年7月18日水曜日
2012年7月17日火曜日
2012年7月14日土曜日
2012年7月13日金曜日
2012年7月12日木曜日
2012年7月11日水曜日
2012年7月10日火曜日
2012年7月9日月曜日
2012年7月7日土曜日
2012年7月6日金曜日
2012年7月5日木曜日
2012年7月4日水曜日
2012年7月3日火曜日
2012年7月2日月曜日
2012年6月30日土曜日
2012年6月29日金曜日
2012年6月28日木曜日
2012年6月27日水曜日
2012年6月26日火曜日
2012年6月25日月曜日
2012年6月23日土曜日
2012年6月22日金曜日
体質改善
僕とした事が最近体温を下げてしまって、ちょっと体調を乱していました。
なんと体温が35.7℃と考えられないほど下がっておりまして、、、
写真のベットに早速寝まして、現在無事体温は36.7℃まで回復しました(笑)
このベットは本牧さくら接骨院で体質改善用に使っています交番磁気治療器と温水足浴器に遠赤外線治療器を組み合わせた日本で唯一つの体質改善用のベットです。
体質改善とは、すなわち血行改善ということなのです。
血の巡りが悪ければ万病のもと。
肩こりや、腰痛、頭痛、生理痛、冷え症、自律神経失調症、うつ病等々血行不良からくる低体温などにより体調を落としているのです。
つまりは血の巡りを回復させてあげて、体温が上がりやすくなり適切な体温を保てるように体質を変えてあげれば諸々の体の悩みは自然に回復してゆくのです。
要は自身の免疫細胞が一番活性化する36.8℃という体温を常に保てるような体づくりをすれば良いのです。
そこで、この体質改善用のベットが大活躍するというわけです(^^)
しかしながら体質改善は、たまにやったところで効果は出ません。
地道に続けてこそ、身体の質が変わるのです。
なので体質改善をおすすめする際は、3ヶ月毎日通院する事を基本としています。
3ヶ月を一つの単位として考え、体質の変化を読み取ってゆくのです。
実際に本牧さくら接骨院で体質改善を行なっている方々は、1ヶ月を過ぎる頃には体温が約1℃近く上昇しています。
また、気になる症状(この施術を受ける方は、それはそれは沢山嫌な症状を持っていらっしゃいます。)が一つ、また一つと自分でも気づかないように気にならなくなってきます。
徐々に徐々に身体の変化を実感する体質改善。
様々なことを試したが、どうにもならなくて困っている方。
ぜひ一度、体質改善を試してみませんか。
詳しくは本牧さくら接骨院までお問い合わせ下さい。
なんと体温が35.7℃と考えられないほど下がっておりまして、、、
写真のベットに早速寝まして、現在無事体温は36.7℃まで回復しました(笑)

体質改善とは、すなわち血行改善ということなのです。
血の巡りが悪ければ万病のもと。
肩こりや、腰痛、頭痛、生理痛、冷え症、自律神経失調症、うつ病等々血行不良からくる低体温などにより体調を落としているのです。
つまりは血の巡りを回復させてあげて、体温が上がりやすくなり適切な体温を保てるように体質を変えてあげれば諸々の体の悩みは自然に回復してゆくのです。
要は自身の免疫細胞が一番活性化する36.8℃という体温を常に保てるような体づくりをすれば良いのです。
そこで、この体質改善用のベットが大活躍するというわけです(^^)
しかしながら体質改善は、たまにやったところで効果は出ません。
地道に続けてこそ、身体の質が変わるのです。
なので体質改善をおすすめする際は、3ヶ月毎日通院する事を基本としています。
3ヶ月を一つの単位として考え、体質の変化を読み取ってゆくのです。
実際に本牧さくら接骨院で体質改善を行なっている方々は、1ヶ月を過ぎる頃には体温が約1℃近く上昇しています。
また、気になる症状(この施術を受ける方は、それはそれは沢山嫌な症状を持っていらっしゃいます。)が一つ、また一つと自分でも気づかないように気にならなくなってきます。
徐々に徐々に身体の変化を実感する体質改善。
様々なことを試したが、どうにもならなくて困っている方。
ぜひ一度、体質改善を試してみませんか。
詳しくは本牧さくら接骨院までお問い合わせ下さい。
2012年6月21日木曜日
2012年6月20日水曜日
2012年6月19日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は現在曇り空。
予報では台風の影響で夜半から雨ということらしいですが、、、
気温は湿度が高いですねぇ、、、
なんだか重だるい感じがしますよね。
低気圧配置になると、大気中の酸素分圧が下がるので副交感神経が優位になりやすく、なんだか重だるい感じややる気が出なかったりします。
交感神経を活発にさせるには、両手を広げ肘を胸の位置まで上げて、「ハッハッハッ」と短い呼吸をしてみましょう。(お腹で吸ったり吐いたりする感じです。)
交感神経が活発になり、しゃっきりしますよ!
オフィスで眠い時も有効です(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
予報では台風の影響で夜半から雨ということらしいですが、、、
気温は湿度が高いですねぇ、、、
なんだか重だるい感じがしますよね。
低気圧配置になると、大気中の酸素分圧が下がるので副交感神経が優位になりやすく、なんだか重だるい感じややる気が出なかったりします。
交感神経を活発にさせるには、両手を広げ肘を胸の位置まで上げて、「ハッハッハッ」と短い呼吸をしてみましょう。(お腹で吸ったり吐いたりする感じです。)
交感神経が活発になり、しゃっきりしますよ!
オフィスで眠い時も有効です(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年6月18日月曜日
2012年6月16日土曜日
2012年6月15日金曜日
2012年6月14日木曜日
2012年6月13日水曜日
2012年6月12日火曜日
我が家のような・・・本牧:カフェ「MoiMoi」さん
最近妻とハマっているものがあります(笑)
それはランチ^^;
僕が仕事している本牧界隈には、これといったお食事処がなく、ファミレスや中華がその割合の多くを占めています。
正直、毎日の事なのでちょっとどうにかならないか思案していたのですが、本牧さくら接骨院のご近所に「MoiMoi」さんというカフェが出来まして(^^)
出来てから半年ぐらい経っていたのですが、なんとなく入ったことがなく数日前に「エイッ!」と勇気を出して入ってみました(笑)
中はシンプルな内装で小洒落た感じです。
テーブルは昔のミシンをテーブルにしているこだわりよう。
日替りランチがありまして、早速注文。
まるで我が家の食卓でご飯を待ってる感じ(^^)
ランチも手作り感満載で、野菜も多くてバランスがとても良いランチ。
ホントに我が家で食べてる感じ。
美味しくて、ご飯はいつもお代わりしちゃいます^^;(ご飯のおかわりは無料!)
食後にコーヒーもつくのでついついのんびり(笑)
最近の毎日のランチはここに決まりつつあります(^^)
明日は何かなぁ~~?(爆)
カフェMoiMoiさん
日替わりランチ900円(コーヒー・紅茶付き)
※スペシャルランチだと日替りにデザートが付きコーヒー・紅茶おかわり自由
三渓園入り口近くの五叉路でひっそりと佇んでるので見逃さないように!
9時から4時までやってます!
それはランチ^^;
僕が仕事している本牧界隈には、これといったお食事処がなく、ファミレスや中華がその割合の多くを占めています。
正直、毎日の事なのでちょっとどうにかならないか思案していたのですが、本牧さくら接骨院のご近所に「MoiMoi」さんというカフェが出来まして(^^)
出来てから半年ぐらい経っていたのですが、なんとなく入ったことがなく数日前に「エイッ!」と勇気を出して入ってみました(笑)
中はシンプルな内装で小洒落た感じです。
テーブルは昔のミシンをテーブルにしているこだわりよう。
日替りランチがありまして、早速注文。
まるで我が家の食卓でご飯を待ってる感じ(^^)
ランチも手作り感満載で、野菜も多くてバランスがとても良いランチ。
ホントに我が家で食べてる感じ。
美味しくて、ご飯はいつもお代わりしちゃいます^^;(ご飯のおかわりは無料!)
食後にコーヒーもつくのでついついのんびり(笑)
最近の毎日のランチはここに決まりつつあります(^^)
明日は何かなぁ~~?(爆)
カフェMoiMoiさん
日替わりランチ900円(コーヒー・紅茶付き)
※スペシャルランチだと日替りにデザートが付きコーヒー・紅茶おかわり自由
三渓園入り口近くの五叉路でひっそりと佇んでるので見逃さないように!
9時から4時までやってます!
2012年6月11日月曜日
2012年6月9日土曜日
2012年6月8日金曜日
2012年6月7日木曜日
2012年6月6日水曜日
イチロー(51)
なんだかんだとFacebookやらmixiやらネットショップ(笑)やらからお誕生日おめでとう~とメールやらいっぱい来る^^;
そうなんです、お陰様で本日イチローの背番号の歳になりました(笑)
気がつけば齢五十を過ぎているなんて、、、
しかし、不思議な事にゴルフのショットは今が一番飛んでいます^^;
これは道具のせいもありますが、飛距離が落ちたなんて感覚はありません。
むしろ上がっているし、まだまだ上がりそうな気配(笑)
そして身体は、半年で15キロちょっと絞れてきました。
これは無理して絞ってるというより、計画的に絞ってる効果がきちんと出たという感じです。
そんなに厳しい食事制限はしていません。
そんなに厳しい運動もしていません。
身体を冷やさないようにした事と、夜遅く食事をしない事と、夜の食事カロリーに注意しているだけです。
そして適切なサプリメント摂取が功を奏しています。
なので身体自体も加齢による影響は視力ぐらいで、後は結構以前と変わっていません。
反射神経的なものと視界は改めて計測していませんが、これは衰えている可能性は大ですが(笑)
そんなこんなでまだまだ元気な中年でいられそうです(爆)
明日からも頑張ります!(^^)
そうなんです、お陰様で本日イチローの背番号の歳になりました(笑)
気がつけば齢五十を過ぎているなんて、、、
しかし、不思議な事にゴルフのショットは今が一番飛んでいます^^;
これは道具のせいもありますが、飛距離が落ちたなんて感覚はありません。
むしろ上がっているし、まだまだ上がりそうな気配(笑)
そして身体は、半年で15キロちょっと絞れてきました。
これは無理して絞ってるというより、計画的に絞ってる効果がきちんと出たという感じです。
そんなに厳しい食事制限はしていません。
そんなに厳しい運動もしていません。
身体を冷やさないようにした事と、夜遅く食事をしない事と、夜の食事カロリーに注意しているだけです。
そして適切なサプリメント摂取が功を奏しています。
なので身体自体も加齢による影響は視力ぐらいで、後は結構以前と変わっていません。
反射神経的なものと視界は改めて計測していませんが、これは衰えている可能性は大ですが(笑)
そんなこんなでまだまだ元気な中年でいられそうです(爆)
明日からも頑張ります!(^^)
2012年6月5日火曜日
2012年6月4日月曜日
2012年6月2日土曜日
2012年6月1日金曜日
2012年5月31日木曜日
2012年5月30日水曜日
2012年5月29日火曜日
2012年5月28日月曜日
2012年5月26日土曜日
2012年5月25日金曜日
2012年5月24日木曜日
2012年5月23日水曜日
2012年5月22日火曜日
2012年5月21日月曜日
2012年5月19日土曜日
2012年5月18日金曜日
2012年5月17日木曜日
2012年5月16日水曜日
2012年5月15日火曜日
2012年5月14日月曜日
2012年5月12日土曜日
2012年5月11日金曜日
2012年5月10日木曜日
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
2012年5月7日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温はまずまず、春の陽気です。
GWも終わってしまいましたね~!
楽しく過ごせましたでしょうか?
私は「わが母の記」という映画を見に行ったくらいでしょうか。
映画を見に行った時に数年ぶりに昔お世話になった方にお会いしてちょっと嬉しくなりました。
相手もお元気そうで何よりでした。
しかも偶然にも同じ映画を見に行くということでして(笑)
それ以外は家の近所を散歩した程度です^^;
あっ、それと家の大掃除しました(笑)
これが結構重要ですよね(爆)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
気温はまずまず、春の陽気です。
GWも終わってしまいましたね~!
楽しく過ごせましたでしょうか?
私は「わが母の記」という映画を見に行ったくらいでしょうか。
映画を見に行った時に数年ぶりに昔お世話になった方にお会いしてちょっと嬉しくなりました。
相手もお元気そうで何よりでした。
しかも偶然にも同じ映画を見に行くということでして(笑)
それ以外は家の近所を散歩した程度です^^;
あっ、それと家の大掃除しました(笑)
これが結構重要ですよね(爆)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年5月3日木曜日
2012年5月2日水曜日
冷え症と不眠症
本牧さくら接骨院に通院中の患者様で、冷え症と不眠症に悩まされている方がいらっしゃいますが、「温活」を続行して1週間ちょっと。
ここ2日ぐらい前から「パルスエッグ」という自律神経を調整する治療器を使いながら温活した所、10分ぐらいでグッスリ(^^)
温活が終わってからも「本当に今日は気持ちよかった~~!」と満面の笑み。
早速、「パルスエッグ」をご購入。
本日お話を伺った所、薬も飲まずにぐっすり眠れたとのうれしいお言葉!
お顔もスッキリしてらしてその効果は一目瞭然。
今日は朝から嬉しい報告が聞けてスタッフ一同ニコちゃんマークです!(^^)
ここ2日ぐらい前から「パルスエッグ」という自律神経を調整する治療器を使いながら温活した所、10分ぐらいでグッスリ(^^)
温活が終わってからも「本当に今日は気持ちよかった~~!」と満面の笑み。
早速、「パルスエッグ」をご購入。
本日お話を伺った所、薬も飲まずにぐっすり眠れたとのうれしいお言葉!
お顔もスッキリしてらしてその効果は一目瞭然。
今日は朝から嬉しい報告が聞けてスタッフ一同ニコちゃんマークです!(^^)
2012年5月1日火曜日
ReFa CARAT(リファカラット)|プラチナ電子ローラー® ReFa(リファ)メーカー公式販売サイト|MTG OnlineShop
ReFa CARAT(リファカラット)|プラチナ電子ローラー® ReFa(リファ)メーカー公式販売サイト|MTG OnlineShop

本牧さくら接骨院でも施術に導入しました(^^)
肩こり治療に来た患者様に早速使ってみたところ、気持ちよさを体感されてその場で注文頂きました!
ホントに気持ちいいんですよ。
そしてなんといってもマイクロカレント(微弱電流)が流れているというのもすぐれもの。
実はこの機械は、我々の業界で電気治療器のトップメーカー伊藤超短波の子会社のものなのです。
なので性能は折り紙つき。
お風呂の中でも使えますので、ゆったり気分でリフレッシュも出来ます。
本牧さくら接骨院でも販売中!(お取り寄せになります。)
ぜひ、肩こり治療をお試し下さいね!(^^)

本牧さくら接骨院でも施術に導入しました(^^)
肩こり治療に来た患者様に早速使ってみたところ、気持ちよさを体感されてその場で注文頂きました!
ホントに気持ちいいんですよ。
そしてなんといってもマイクロカレント(微弱電流)が流れているというのもすぐれもの。
実はこの機械は、我々の業界で電気治療器のトップメーカー伊藤超短波の子会社のものなのです。
なので性能は折り紙つき。
お風呂の中でも使えますので、ゆったり気分でリフレッシュも出来ます。
本牧さくら接骨院でも販売中!(お取り寄せになります。)
ぜひ、肩こり治療をお試し下さいね!(^^)
2012年4月28日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇り空。
これから暖かくなってくるという予報ですがどうなんでしょう?
今日からGWがスタートした方も多いのでしょうか。
後半はお天気ちょっと乱れるようですが、概ね良い天気そうですね!
新しいショッピングビルができたりして都会は賑わいそうですね~!
楽しいGWをお過ごし下さいね!
本牧さくら接骨院は、本日午前中で施術は終了です。
受付は午後1時までです。お間違えないように!
GW中はカレンダー通りです。
5/1,5/2は夜の施術は午後7時までです。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
これから暖かくなってくるという予報ですがどうなんでしょう?
今日からGWがスタートした方も多いのでしょうか。
後半はお天気ちょっと乱れるようですが、概ね良い天気そうですね!
新しいショッピングビルができたりして都会は賑わいそうですね~!
楽しいGWをお過ごし下さいね!
本牧さくら接骨院は、本日午前中で施術は終了です。
受付は午後1時までです。お間違えないように!
GW中はカレンダー通りです。
5/1,5/2は夜の施術は午後7時までです。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月27日金曜日
2012年4月26日木曜日
2012年4月25日水曜日
2012年4月24日火曜日
ダイエット
ダイエットと言えば皆さん食いつきがイイ言葉かもしれませんが、今日は僕の体験談を(笑)
僕は結婚してからみるみる体重が増加し、その他私生活でも色々体重が増える要素があり人生で一番体重が増えたのですが、その時はまだ生活に余裕がなくダイエットまで気が回らずに過ごしていました(笑)
着るものがみるみるなくなり(苦笑)
でかいサイズの洋服を探しまくり(爆)
そんな生活の中でやっと体重を落とそうと思えたのが1年前ぐらいでしょうか。
当時は1食置き換えダイエットで、週に3回夕飯をプロティンに変えました。
多少体重は落ちたのですが、さほど効果も出ずに過ごしていました。
プロテイン以外にも食べるものを低カロリー食を買って食べたりしましたがさほど体重は落ちてゆきませんでした。
もちろん週に4回、30分バイクをこぎ、ゴルフの練習などしていましたがある一定の体重からさほど変化が出ない時がずぅ~~っと続いていました。
僕は予防医学の見地からサプリメントを摂っています。
サプリメントは、かれこれ7年に渡って使用しています。
このサプリメントのお陰で僕は健康診断で一度も引っかかったことがなかったのです(^^)
中性脂肪やその他肥満にまつわる悪い数値というのは出たことがなかったのです。
その中の一つに「アポ・ラクトフェリン」というサプリメントがあります。
これは身体の免疫力を上げるサプリメントなのですが、実はダイエットにも効果があると言われていました。
しかし、毎日摂っている僕には体重変化はみられなかったのでこれはきっと人によって効果が違うのだなと思っていました。
このサプリメントは慶応大学の井上教授が久留米大学時代に開発したサプリメントで、免疫力を上げアレルギーに対してもとても効果があり僕はこのサプリメントのお陰で花粉症から救われたのでした。
で、この井上教授の講習会をたまに聞きに行っていたのですが、その時もダイエットの効果について話していました。
本格的に治験を行い、すべての人に効果があり、多い人で15キロ半年間で落ちたというのです。
う~~~ん、でも、僕は7年飲んでるけど効果ないしなぁ~なんて思っていたのですが、服用方法が毎食後30分以内ということだったのです。
これはあまり気にしていなくて、いつも寝る前に1日分を飲んでいたのでこれが悪いのかなと思って、今年の2月から毎食後30分以内に飲むことに変えたのです。
すっ、すると、自分でも信じられないくらいに体重が落ち始めました。
今現在で、8キロ強落ちています。
まだ、まだダイエット中なのですが、最近では週末を超えても体重があまり増加し無くなって来ました。
これは良い感じです(笑)
これがそのサプリメントです。
商品についてはこちら
BSでも紹介されていました。
もちろん本牧さくら接骨院でも取り扱っています。
興味のある方はお気軽にお問い合せください。
僕は結婚してからみるみる体重が増加し、その他私生活でも色々体重が増える要素があり人生で一番体重が増えたのですが、その時はまだ生活に余裕がなくダイエットまで気が回らずに過ごしていました(笑)
着るものがみるみるなくなり(苦笑)
でかいサイズの洋服を探しまくり(爆)
そんな生活の中でやっと体重を落とそうと思えたのが1年前ぐらいでしょうか。
当時は1食置き換えダイエットで、週に3回夕飯をプロティンに変えました。
多少体重は落ちたのですが、さほど効果も出ずに過ごしていました。
プロテイン以外にも食べるものを低カロリー食を買って食べたりしましたがさほど体重は落ちてゆきませんでした。
もちろん週に4回、30分バイクをこぎ、ゴルフの練習などしていましたがある一定の体重からさほど変化が出ない時がずぅ~~っと続いていました。
僕は予防医学の見地からサプリメントを摂っています。
サプリメントは、かれこれ7年に渡って使用しています。
このサプリメントのお陰で僕は健康診断で一度も引っかかったことがなかったのです(^^)
中性脂肪やその他肥満にまつわる悪い数値というのは出たことがなかったのです。
その中の一つに「アポ・ラクトフェリン」というサプリメントがあります。
これは身体の免疫力を上げるサプリメントなのですが、実はダイエットにも効果があると言われていました。
しかし、毎日摂っている僕には体重変化はみられなかったのでこれはきっと人によって効果が違うのだなと思っていました。
このサプリメントは慶応大学の井上教授が久留米大学時代に開発したサプリメントで、免疫力を上げアレルギーに対してもとても効果があり僕はこのサプリメントのお陰で花粉症から救われたのでした。
で、この井上教授の講習会をたまに聞きに行っていたのですが、その時もダイエットの効果について話していました。
本格的に治験を行い、すべての人に効果があり、多い人で15キロ半年間で落ちたというのです。
う~~~ん、でも、僕は7年飲んでるけど効果ないしなぁ~なんて思っていたのですが、服用方法が毎食後30分以内ということだったのです。
これはあまり気にしていなくて、いつも寝る前に1日分を飲んでいたのでこれが悪いのかなと思って、今年の2月から毎食後30分以内に飲むことに変えたのです。
すっ、すると、自分でも信じられないくらいに体重が落ち始めました。
今現在で、8キロ強落ちています。
まだ、まだダイエット中なのですが、最近では週末を超えても体重があまり増加し無くなって来ました。
これは良い感じです(笑)
これがそのサプリメントです。
商品についてはこちら
BSでも紹介されていました。
もちろん本牧さくら接骨院でも取り扱っています。
興味のある方はお気軽にお問い合せください。
2012年4月23日月曜日
ゴルフにおススメ!高機能ハイソックス!
僕は趣味でゴルフをしていますが、最近意外なところで怪我したりします(苦笑)
それは肉離れ。
下手なもんでショットがあっちこっち行くので斜面を駆け上がったり下ったり(笑)
以前その時に「ブチッ!」と音がして歩けなくなりました^^;
ふくらはぎの肉離れです。
職業柄、プレー前は入念にストレッチはするのですがそれでもやはり筋繊維の高齢化と高負荷には筋肉が耐えられなかったようでブチッ!といってしまったことがあります。
もちろん治療はお手のものですが、やはりその後プレーに不安が残りちょっと斜面が怖くなったり(笑)
サポーターを着用してラウンドしていたのですが、暖かくなると短パンでのプレーも多くなり、最近のはやりでショートソックスを履いたりするのですがさすがに肉離れが怖い。
そこでサポーターを着床してというのはおしゃれ的にマッチしないしどうしたもんかと考えていたら昨年こんな商品が出て、それ以来愛用しています。
それはゴルフ用のハイソックス。
サポーターメーカーが作ったので、もちろんサポーター機能も兼ねています。
最近短パンでショートソックスOKのコースも増えましたが、名門と呼ばれるコースはやはり短パンにはハイソックスを要求します。
そこでこのハイソックスは機能的にも、マナー的には二重丸。
嬉しいことに、ラウンド後の疲れの取れ方が格段に違います。
年取ると翌日にかなり残るのですが、最近では毎ラウンドこのハイソックスを履いているので翌日の疲れ残りが激減しました。
手放せない1品なのでこれからの季節にぴったりということでご紹介します。
※もちろん本牧さくら接骨院で販売もしています(^^)
それは肉離れ。
下手なもんでショットがあっちこっち行くので斜面を駆け上がったり下ったり(笑)
以前その時に「ブチッ!」と音がして歩けなくなりました^^;
ふくらはぎの肉離れです。
職業柄、プレー前は入念にストレッチはするのですがそれでもやはり筋繊維の高齢化と高負荷には筋肉が耐えられなかったようでブチッ!といってしまったことがあります。
もちろん治療はお手のものですが、やはりその後プレーに不安が残りちょっと斜面が怖くなったり(笑)
サポーターを着用してラウンドしていたのですが、暖かくなると短パンでのプレーも多くなり、最近のはやりでショートソックスを履いたりするのですがさすがに肉離れが怖い。
そこでサポーターを着床してというのはおしゃれ的にマッチしないしどうしたもんかと考えていたら昨年こんな商品が出て、それ以来愛用しています。
それはゴルフ用のハイソックス。
サポーターメーカーが作ったので、もちろんサポーター機能も兼ねています。
最近短パンでショートソックスOKのコースも増えましたが、名門と呼ばれるコースはやはり短パンにはハイソックスを要求します。
そこでこのハイソックスは機能的にも、マナー的には二重丸。
嬉しいことに、ラウンド後の疲れの取れ方が格段に違います。
年取ると翌日にかなり残るのですが、最近では毎ラウンドこのハイソックスを履いているので翌日の疲れ残りが激減しました。
手放せない1品なのでこれからの季節にぴったりということでご紹介します。
※もちろん本牧さくら接骨院で販売もしています(^^)
2012年4月21日土曜日
2012年4月20日金曜日
温活!
本牧さくら接骨院では昨日、タウンニュースさんに掲載された温活が評判です(^^)
温活とは体温上昇活動で、冷え症や婦人系疾患、自律神経失調症、うつ病などなど低体温から起こる身体の不快な症状を体温上昇で改善しましょうってことなんです。
問診と、心療内科的アンケートの他に自律神経検査、末梢血管検査(チェックアップコースのみ)、Oリングテストなどなどを行なってカウンセリングの後に交番磁気治療器と温水足浴器にて体の芯からまるで温泉にでも入ったかのようにじんわりと温める施術です。
この写真のベットが特注の温活ベットです(^^)
身体が触れる場所にはすべて交番磁気治療器が敷き詰めてあります。
エンジ色の筒が温水足浴器。
足は全く濡れません。
今日体験された方は、放熱型と内臓脂肪型の冷え症で電気毛布がなければ寝れないとおっしゃる方。
手足の温度は33度と一般より6度近く高いのに寒いんです。
これはなぜかというと血管が拡張して体温を放熱してるからなんです。
おまけに下半身だけ寒いんです。
上半身は火照るような感覚があるのです。
お話をしていても汗をかいています。
これは体内循環が悪く、体内の水分を放出できずに汗という形で体を冷えから守るために水分を放出してるタイプです。
温活ベットを体験された後は、「じんわり芯まで温まった~!」とお喜びの様子でこちらも嬉しくなりました。
しかし、これは1回ではなんの効き目もありません。
継続してこそ、初めて体質改善が出来るのです。
今日いらした方も、明日も早速予約されてゆかれました。
温活にはお得なパスポートもご用意しています。
プレミアムパスポートなら1回1,575円の温活が1ヶ月間毎日使ってもOK!
その他も6回使える5,250円のベーシックパスポート、3回で3,150円のライトパスポートなど用途に合わせてご用意しています!
ぜひとも春先まで厳しい冷え症や婦人系疾患等に「温活」してみませんか?
2012年4月19日木曜日
2012年4月18日水曜日
肘内障
先日来院されたお子さんの怪我「肘内障」について解説しましょう。
肘内障とは簡単にいえば肘の脱臼です。
肘は3本の骨で構成されています。
1本目は肩から肘にかけてある上腕骨。
2本目は肘から手首まである尺骨。
尺骨は肘鉄をくらわす骨ですね(笑)
3本目は今回の主役「橈骨」。
難しい字を書きます。
僕もこの業界へ入るために学んだ学生時代、最初に驚いた言葉です(笑)
知りませんよね、こんな言葉^^;
図を見て下さい。
この骨が橈骨です。
頭がお皿のようになっていることで、上腕骨との動きをスムーズにして掌を回せるようにしている骨です。
次の図を見て下さい。
この橈骨に輪状靭帯という輪になった靭帯がかぶっています。
この靭帯によって橈骨が変なところに行かないようになっています。
この橈骨の頭「橈骨頭」が図では横から見るとトンカチの頭のようになっているので輪状靭帯にうまく収まって抜けないようになっているのです。
しかし、幼少期にはこの骨の頭の部分が小さいために抜けやすい構造になってしまうのです。
なので不用意にお子さんの腕を引っ張ると抜けてしまい肘内障になるということです。
肘内障は肩の脱臼と間違いやすい怪我です。
それは腕を動かさなくなるからです。
なので大概は肩を外したと思われがちですが、肘の骨が1本抜けてしまうという怪我なのです。
発症したら直ぐに接骨院か整形外科へ受診されることが必要です。
時間が経過しすぎてしまうと入りづらくなることがあるからです。
この輪状靭帯が橈骨頭と上腕骨の間に嵌入してしまうことが殆どです。
整復は極めて簡単です。
麻酔もいらずすぐに終わります。
ただ、一度抜けると抜けやすくなるので当分の間は注意が必要です。
ですのでお子さんの腕はあまり気軽に引っ張らないようにしてくださいね。
そして少しでも異常を感じたら早期の受診をおすすめします。
お子さんは抜けても腕を動かさなければ普通にしているので気がつきづらいこともありますので、腕を動かしていない、肘を曲げない様な症状が現れたら直ぐに受診しましょう。
2012年4月17日火曜日
2012年4月16日月曜日
2012年4月14日土曜日
2012年4月13日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温もまずまず。
桜は葉桜になって来ましたね。
本牧さくら接骨院前の公園の桜はまだまだ頑張っています。
上手く行けば今週末もお花見は出来る感じです(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月12日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
スッキリした天気ですね!
昨夜の雨で桜もちょっと葉桜になって来ました。
今週末まで持ってくれるといいんだけどなぁ~(笑)
本牧さくら接骨院は本日午前中で施術は終了です。
お間違えないように!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月11日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇。
午後から雨の予報です。
気温はまずまず。
桜も少しずつ散り始めましたね~^^;
でも、散り際の桜も美しいもんです。
儚さの美しさってやつでしょうか、、、
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月10日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気持ちのよい天気です。
気温も暖かで今日はのんびりムードのなっちゃいますね(笑)
本牧さくら接骨院の前にはぞう公園がありますが、昨日は近所の幼稚園のお母さんたちがお子さんと沢山お花見してました。
僕らも思わずお花見したくなっちゃいましたけど(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月9日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温も暖かく春到来を思わせますね!
本牧さくら接骨院のとなりにあるぞう公園の桜もほぼ満開です(^^)
1週間ぐらいこの状態が続いてくれるといいですね~!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月7日土曜日
2012年4月6日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
風も収まり落ち着いた日になるんでしょうか?
気温はやや肌寒い感じはします。
昨日より低いそうです。
気温変化がめまぐるしいので体調管理が難しいと思います。
こんな時はいつも言ってますが体温を上げることを留意して下さいね。
目標は36.8℃です(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月5日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
穏やかな天気です(^^)
今日が近所の中学校の入学式なのでしょうかまっさらな学生服に新品の上履きを持った子供たちが沢山通りました!
新しい門出の日なのですね!
夢に向かって頑張ってほしいものです!
本牧さくら接骨院は本日午前中で終了です。
お間違えないようにしてくださいね。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年4月4日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は台風一過のような晴天!
気温は風がちょっと冷たい感じはしますが穏やかです。
昨日はすごい風雨でしたね~!
私達も帰宅する時はものすごい暴風雨で全身びしょびしょになってしまいました^^;
今日から天気は回復傾向でしょうか。
桜も芽吹いていますし、素敵な1日になるといいですね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年4月3日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は快晴!
風が強くなり始めてる気がするのは僕だけでしょうか?^^;
気温はそこそこな感じです。
今日は夕方から暴風になる予想です。
早めの帰宅を心掛けるか、逆に遅くまで残って暴風をやり過ごすか要検討ですね!
本牧さくら接骨院は1週間ちょっとのお休みをいただきました。
無事内装工事も終了しました。
ご迷惑おかけしました。
本日は暴風の加減によっては早めに施術を終わるかもしれません。
終わる際にはホームページ上でもご報告しますのでご注意下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年4月1日日曜日
2012年3月24日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は現在は霧雨。
次第に雨は上がる予報です。
気温は低いですね~。
体感温度は寒いです。
この春になって気候の変化が激しいので自律神経の維持が難しい環境です。
ただでさえ、春先は自律神経の切り替え時期なので、そこへ持ってきて気温の差が激しいとますますマヒしてきます。
体調不良を訴える方も多いと思いますが、こんな時こそじっくりと体の芯から温めて下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月23日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇!
しかし、少しだけ雨がぱらついています。
夕方頃には雨だとか、、、
変わりやすいお天気は憂鬱ですね(苦笑)
こんなどんより気分を晴らすには、気持よく汗かくしか無いでしょう!(笑)
いつもよりウォーキングしてみたり、夜にゆっくりお風呂に浸かって汗をかくとかしてみませんか。
身体を芯から温めて気分も爽快にしちゃいましょう!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月22日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温も日中は17度ぐらいまであがるんだとか。
しかし、朝と夕方の気温の差は激しいそうです。
日中の気温に安心して夕方の冷えに注意して下さいね。
本日は本牧さくら接骨院午前中で施術は終了です。
最終受付は午後1時まで。
お間違えないようよろしくお願いします。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月21日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
しかし風が冷たいですね~^^;
3月も下旬に入り未だ春の陽気が感じられないのも堪えますね、、、
春一番が吹いてないのも12年ぶりだとか、、、
いつになったら春がくるのでしょうか。
春がくるまで身体をしっかり温めて下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月19日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は気持ち良いぐらいの晴れ!
でも、少々お寒いですね^^;
夜にはもっと冷えるそうです(苦笑)
寒いし、花粉は舞うしでちょっと辛い日になるかもしれませんが、こんな時ほど体温管理を忘れずに!
体の芯から温めて下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月17日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨!
気温はさほど寒い感じはしませんね。
雨が降れば花粉は少なくてひと安心してる方も多いんではないでしょうか(^^)
花粉症はまだまだ続きます。
アレルギーでお悩みの方はぜひ一度ご自身の体温を測ってみて下さい。
36度以下なら免疫力はかなり減退しています。
体温を上げる工夫をして、目指せ36.8℃!でお願いします(^^♪
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月16日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温もまずまず。
僕は今日から上着が薄くなりました(笑)
昨日は午前中で施術が終了だったので、ランチはみなとみらいまで足を伸ばし前回気に入ったプレミアムブッフェさんへ行って来ました。
案の定食べ過ぎです(笑)
お陰で夕飯が食べれませんでした^^;
しかし、このお店は和・洋・中とバラエティに富みデザートも充実(^^)
ドリンクバーつけても2,000円でお釣りが来ます。
でも、食べ過ぎてしまうんですよね~~、、、
晩ご飯が食べられなかったおかげか、朝の計測では体重は増えていませんでした(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月15日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温は13度ぐらいの春の陽気らしいです。
花粉は飛びますよね(笑)
最近来院される患者様の足の先が非常に冷たいのが気になります。
指先を動かしてもらうと、ほとんど自由に動きません。
結局関節が硬くなって動きが悪くなり血行不良に陥っての末梢型冷え症、、、
周りの筋肉をポンプしてあげるだけでも指先まで暖かくなります。
温水冷水浴や塩マッサージなども有効です。
もちろん指先の運動が一番です。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月14日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温もまずまず。
花粉は結構キテるかも^^;
さてさて卒業式もそろそろの所が多いのではないでしょうか。
卒業といえば嫌いな先生を呼び出して・・・オット!違う違う(笑)
恩師に感謝する気持ちが湧き出る時でもあります。
それぞれの進路に向かう時、恩師の助言などは助けになったのでは。
そして桜の季節となります。
これからが一番素敵な季節ですよね。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月13日火曜日
良性発作性頭位めまい症:なでしこジャパン澤選手
良性発作性頭位めまい症って病気に実は僕もなった事があります。
結構つらい病気でして、ある一定方向へ頭を向けるとめまいが生じる病気なんです。
僕の場合は左右に振るとめまいが生じて寝ている時でも寝返りをうつだけでめまいがして目が覚めてしまうような状態でした。
この病気の原因は、耳の奥にある耳石室というところの耳石というカルシウムで出来た壁が何らかの原因で崩れ、その崩れたものが三半規管に入って中を動き回るためにめまいがするというものでした。
家の近所にあるみなと赤十字病院が、この病気の専門医だったらしく紹介状を掛かり付けのお医者さんに書いてもらって行ったのを覚えています。
すると直ぐに入院してくださいと言われびっくりしました。
この耳石自体がレントゲンにもMRIにもなんにも写らないんだそうです。
結局、治す手立てはめまいに対する耐性をつけるトレーニングと耳石の自然崩壊を待つのみということでした。
そんな事では入院できないと思い、僕は自宅で磁気で耳石を崩してやろうと(笑)
毎日頭に磁気治療器を巻いて1日数時間磁気をあてて治療したのを覚えています。
お陰で数日で症状がなくなり現在に至っています。
この病気は女性に多い病気らしいのですが、ストレスなどから来ることもあるそうなので穏やかな気持ちでいることも大切です。
澤選手などは計り知れないプレッシャーの毎日で大変だったのではないかと想像されます。
お大事にして欲しいですね~&ロンドンへ期待しています!(^^)
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気持ちのよい天気ですね!
しかし、花粉は多いのでしょう^^;
気温はやや風が冷たく感じます。
北風なのかな?
なでしこジャパンの澤選手が「めまい症」になっていたそうですね。
僕も以前罹ったことがありつらい病気でした。
寝返りをうつだけでめまいがして目が覚めてしまうのです。
原因は過度のストレスから来るものでした。
治療法は無いんです。
めまいに対する耐性をつけつつめまいの原因となるものが自然になくなるのを待つだけなんですね。
僕は頭に磁気をあてて自分で治療しました。
澤選手の原因がストレスかどうかわかりませんが、体をしっかり休めてロンドンへ準備して欲しいですね。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月12日月曜日
これまでも、そしてこれからも
この週末は東日本大震災に関する報道やTV番組が中心でしたね。
この未曽有の大災害を風化させてはいけないと僕も思います。
自分に出来る事は、これからも続けてやってゆきたいと思っています。
そんなTV番組の中で、特に自衛隊の災害救援に関する番組が地上波とCSでやっていて見ましたが、涙なしでは見れない内容でした。
救助する側も被災者であり、自分の連絡もとれない家族はさておき被災者を救助する。
できそうでなかなかできないことだと思います。
自衛隊がクローズアップされていましたが、もちろん消防隊や警察官にも同様のことがあったと思います。
しかしその中で職務を忠実に遂行し、血の通った災害支援をするという考え方には頭が下がります。
自分がその立場ならはたして出来るのだろうか、、、
また、逆に被災者の立場ならどうだったのだろうか、、、
自らの命も投げ出す覚悟で行なったミッションはいくつもあったのだろうと思います。
また、その決断をしなければならなかった立場の方々の苦悩もよく見て取れました。
日本人はたくさんのことを学び、また起こるかもしれない自然との戦いにも備えてゆかなければいけないのでしょう。
自衛官・警察官・消防職員の皆さんが署名捺印する宣誓文があります。
皆さんはこれを読んでどう思うのでしょうか。
僕は頭がさがるばかりです。
■自衛官入隊時の宣誓文: “私は、我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもつて専心職務の遂行に当たり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もつて国民の負託にこたえることを誓います。”
■警察官の宣誓文: 私は、日本国憲法及び法律を忠実に擁護し、命令及び条例を遵守し、地方自治の本旨を体し、 警察職務に優先してその規律に従うべきことを要求する団体又は組織に加入せず、 何ものにもとらわれず、何ものをも恐れず、何ものをも憎まず、良心のみに従い、 不偏不党且つ公平中正に警察職務の遂行に当たることを固く誓います。
■消防職員の宣誓書: 私は,ここに,主権が国民に存することを認める日本国憲法を尊重し,且つ,擁護することを固く誓います。私は,地方自治の本旨を体するとともに,公務を民主的且つ能率的に運営すべき責務を深く自覚し,人命及び財産を火災より擁護するためには危険をも省りみず,全体の奉仕者として,誠実且つ公正に消防職務を執行することを宣誓します。
おはようございます!
今日の本牧は久しぶりの晴天!
気持ちいいですね!
気温も心持ち暖かく感じます。
でも、こんな日は花粉がすごいんでしょうね(苦笑)
ご用心ご用心!
お陰様で昨日を持ちまして妻の舞台は千穐楽を迎えることが出来ました。
沢山の方々に見に来て頂いて妻も感激してました。
僕も見に行きましたがなかなか見応えのあるお芝居で時間があっという間に立ったという感じでした。
まぁ、身内を褒めても何ですけどね(笑)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月10日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨。
何やら雪という予報まで出ているそうですが、風も北っけの風で冷たいですね~^^;
明日も寒いようです。
折角の週末なのに残念ですが致し方なし(苦笑)
体調管理にご注意下さいね。
昨日は妻の舞台に沢山の方々がみえてくださったそうで嬉しい限りです。
妻も大変喜んでいました。
今日いらして下さる皆様もお足元が悪い中、ご注意下さいね。
僕も夜の部を見にゆく予定です(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月9日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨、、、
気温は昨日並みでしょうか。
嫌な雨ですね~。
さてさて、今日から妻の舞台が始まります^^;
今までは役者だけだったのですが、僕の仕事や家事一切などやりながらの舞台は今回が初めて。
体力的にも大変そうで、体の節々が痛むようで見ていて辛そうです。
昨夜は少しだけストレッチしてあげましたが、大丈夫かなぁ~^^;
日曜日までやっておりますのでお時間のある方は良かったら見に行ってやって下さい。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月8日木曜日
便秘にお悩み?(冷え症改善のメリット)
つい先日、NHKの朝の情報番組で便秘について特集していました。
自律神経が大きく関わっていると特集されていますが、全くその通りなんです。
身体の仕組みから簡単に説明すると、腸を活発に動かすのは副交感神経なんです。
交感神経過敏な状態や、自律神経の活動が乱れている場合など特に便秘になりやすいのです。
便秘の方って、案外細身の方多くないですか。
イライラしてたり、ドキドキしてたりしませんか。
そんな状態から脱却して改善するには、副交感神経を優位にすることなんですが、ゆっくり落ち着けば副交感神経は優位になるのですが、そう簡単にならないので便秘などの婦人系疾患に陥るのです。
そこに有効なのが、本牧さくら接骨院で行なっている冷え症改善。
身体を温め、交番磁気をかけることによって血流が促進して、身体の機能が活性化します。
この施術を初めて受けられた方は、直後にトイレにいかれる方が多いのです(^^♪
それは交感神経が緩み、臓器が活性化するからなんです。
冷え症改善というと、冷え症だけに効果があるように感じるかもしれませんが、婦人系疾患全般に効果がありますのでぜひ一度ご相談下さいね(^^)
特に冷え症だと自覚がない場合もよくありますので!
おはようございます!
今日の本牧はさっきまで小雨交じりでした。
雨は止むのかな?
気温は昨日よりは寒く感じます。
昨夜のなでしこジャパン、残念でしたね!
でも、世界と互角に戦ってる姿は感動しました。
特に3点目を追いついた時は強いなぁ~って一人感心してました(笑)
しかし、世界の壁はまだまだ高いですね!
ロンドンオリンピックではぜひとも頂上目指して頑張ってほしいものですね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
※本牧さくら接骨院は本日午前中で終了です。お間違えないようよろしくお願いします。
#honmoku
2012年3月7日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇。
湿度の高いやや生暖かい感じの天気です^^;
こんな日は自律神経も乱れがち。
身体を中からしっかりと温めましょう。
末梢の冷えに悩む方は、塩マッサージがおすすめ!
お塩で指先をマッサージしてあげて下さいね。
締めに冷温浴が効果的。
お湯と冷水を洗面器に用意して、お湯につけて温まったら次は冷水で冷やします。
血管が収縮と弛緩を繰り返すことで血行が良くなり暖かくなります。
ポイントは必ずお湯で終わること。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月6日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨!
気温は意外に暖かいですね。
午後からは18度まで上がるとか。
ホントですかね(笑)
最近、本牧さくら接骨院へいらっしゃる男性患者の足の末梢冷え症の方が多く見受けられます。
指先の運動をしてもらうとどなたもできません。
指を全部開いたり閉じたりの動作に不具合が生じています。
指先の関節の動きが非常に悪く、末梢まで十分に血流が見られない状態です。
運動指導と生活指導をしますが、肝心なのは冷え症に対する改善です。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月5日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨、、、
しかも寒い、、、
体調管理にご注意下さいね。
今朝のNHKの番組で女性の便秘について自律神経が原因であると言う事を特集していました。
本牧さくら接骨院では以前から婦人系疾患は自律神経の乱れからですと言って来ましたが、最近では病院でも専門の外来を設けているところもあるそうです。
自律神経の乱れは、体温の低下からくるものです。
特に今日のような寒い日はご注意下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月3日土曜日
2012年3月2日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨、、、
気温もそれなりに低いですね。
寒く感じます。
3月になり春っぽくなるのはいつなんでしょうね~(笑)
早く暖かくならないか待ち遠しいですね(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年3月1日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ(^^)
気温は14度まで上がる予報です。
なんなんですかね?この天気(笑)
本牧さくら接骨院は、今日から12日まで院長1名体制になってしまうので施術にお時間を頂いたり、お会計に時間がかかる場合がありますが何卒ご理解の上ご容赦下さい。
また、施術時間も夜7時以降は完全予約、土曜日も午後1時までとさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんがよろしくお願いします。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月29日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は雪(*_*)
寒いですね~~!
足元気をつけて下さいね!
本牧さくら接骨院は雪のため本日午後は休診とさせて頂きます。
※急患の際はお電話下さいね!(^^)
それでは皆さんも1日怪我に気をつけて自分にできる事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月28日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ(^^)
しかし、相変わらず風が冷たく寒いです、、、
何やら予報では夜半に雪とか・・・(苦笑)
もうすぐ3月なのに、、、
とにかくこんな時は手先・足先が冷えて辛い時がありますが、そんな時はこまめに動かしてストレッチもしちゃいましょう!
血行が良くなれば暖まります!
寒さに負けずに今日も1日自分にできる事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月27日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ(^^)
しかし北風が強いせいか寒いです、、、
これからは花粉が猛威をふるいますよね^^;
アレルギー症状も体温が35.5℃ぐらいの人では出始めますので免疫力を強くするためにも体温36.8℃を目指して下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月25日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨^^;
寒いですねぇ~~~~~、、、
寒暖の差が激しいので体調管理が難しいです。
でも、こんな日こそ体を冷やさずに乗り越えて下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月24日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ(^^)
気温は今日は14度くらいまで上がる予報です。
風も南っけが入ってるのか少し暖かいです。
という事は、花粉が暴れるかもしれません(苦笑)
風がちょっと強いので要注意です。
アレルギー反応が出る時は、体温チェックですよ!
36.8℃が免疫力最高の体温ですから!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月23日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は雨!
気温もそこそこ^^;
恵みの雨なんでしょうね~!
風邪やインフルエンザのウイルスもこの湿度であれば活動できません。
問題はおうちに中の湿度管理だけです。
それに花粉も飛びませんしね~!(^^)
最近、連ドラを見てしまうのですが同世代のはなしで今日の夜やっている最後から二番目の恋なんてドハマリ中です(笑)
中井貴一やキョンキョンはど真ん中のストレートだし、話題も同世代なら頷くことばかり(爆)
力みのない演技も好感が持ててスッと入り込んでしまいます^^;
今夜が楽しみだ(笑)
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月22日水曜日
交通事故による怪我
本牧さくら接骨院では、交通事故による怪我の施術も行なっています。
なかなか整形外科等で運動療法だけになり改善がみられにくい場合などは接骨院での施術も検討するべきです。
軟部組織(筋肉・関節等)に対するアプローチは接骨院ならではのものがあります。
最近は物療機器も充実している接骨院が多いので、下手な整形外科より物療が上手いところは沢山あります。
本牧さくら接骨院でも先端の物療機器を揃えて、患部の早期治癒にむけて施術を行なっています。
また、接骨院はカイロプラティックや整体などの民間資格ではなく柔道整復師という3~4年の専門養成校にて柔道整復学の他に、解剖学・生理学・病理学・リハビリ学・一般臨床学等10種類の専門医療知識を学んだ国家資格を持った施術師ですから安心してお体を任せられます。
しかし、最近一つ注意していただきたいのは、事故にあった際に相手の保険会社によって払い渋りなどが起こっていることです。
特に外資系やネット系損保や大手損保にも散見しています。
十分に治療を受ける権利を有していながら、被害者の立場に立たずに一方的に治療打ち切りや治療費の減額を申し付けてくる損保も少なくありません。
そんな時も公に相談できる窓口などをご紹介いたしますのでご安心下さい。
損害保険協会が仲裁等行う「そんぽADRセンター」や「自動車保険請求相談センター」、「財団法人交通事故紛争処理センター」等をご紹介いたしますし、アドバイスも致します。
交通事故被害者にとって、後遺障害が残ることが一番の不安材料です。
そこへ十分な施術等を受けられないようにする損保会社もありますので、自らの身体を守る為にも不当な支払い減額や通院打ち切りを防ぐためにも対策が必要です。
相手の保険会社の誘導に流されずに、しっかりした回復過程を得るためにも注意しましょう!
おはようございます!
今日の本牧は晴れ(^^)
気温は昨日はそこそこだったのに、今日はまた冷えましたねぇ~。
日替わり天気で体調維持が難しい季節ですね、、、
体が冷えて、体調不良が起こりやすいので特に下腹部を温めて過ごしましょうね!
それと手足が冷えてたまらない方は、関節の動きが悪いのでしっかりストレッチしましょう!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月21日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温もまずまず(^^)
ちょっと暖かく感じますね。
インフルエンザが治まってきたかと思うと、次は花粉症の季節。
アレルギー反応が強い人はまずは体温を測って下さい。
平熱が35.5度ぐらいからアレルギー反応は強くなります。
そう、体温が低い人は免疫力が低いんです。
まずは身体を十分に温め、平熱を36.8度まで上げましょう!
薬などに頼らないように、まずは自分の体を整えましょう!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#HONMOKU
2012年2月20日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
まだまだ風は冷たいですね~!
昨日は銀座で物療機器メーカーの勉強会でした。
様々なお話が聞けてとても参考になりました。
やはりこのような勉強会は刺激を受けるので楽しいです。
今日は昨日の勉強会のフィードバックもしながらいろんな事を考えてゆきたいと思います(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月18日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
昨夜は雪もちらついた本牧近辺^^;
今日も北風が強く風が冷たいので気温も低く感じますね~!
さて、土曜日なのでお休みの方も多いと思いますが、天気が良いので寒いですが散歩なんてのもいいですね!
山下公園あたりまで散歩して、エリオットアベニューでお茶してなんてのもいいなぁ~なんて妄想を広げてるのは僕だけです(笑)
それでは今日も1日寒いですが自分に出来る事をがんばりましょう!
#honmoku
2012年2月17日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇。
今にも降り出しそうな天気ですね~。
気温もあまり上がりません。
寒いですねぇ、、、
さて、昨日は午後がお休みだったので妻とみなとみらいへランチをとりに行きました。
久しぶりに行ったせいか、クィーンズスクエアやアットの中も結構お店の入れ替わりがあったりして(*_*)
我々はプレミアムブッフェなる新しく出来たお店を見つけてランチしてみました。
お一人さま1,599円(税抜)で、洋食、中華、和食、デザートと盛りだくさん。
結構、美味しくて食べ過ぎてしまって、昨夜は何も食べれませんでした^^;
年をとるとこうなるんですね(笑)
今日は胃腸を整えるために身体を温めないと^^;
しかし、このお店CPは結構高いほうだと思います&料理が結構美味しかった。
デザートも種類が豊富でチョコファウンテンまであって(笑)
ついついついつい・・・・^^;
夜は2,099円(17時から)らしいです。
意外にオススメですので良かったら行ってみて下さいね!
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月16日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇。
気温はまたまた寒くなりましたね^^;
朝、出勤しようとすると雪というかあられというかそんなものまで降ってました(苦笑)
寒さがぶり返して夜半から雪になるかもなんて予報も出ています。
体調管理にご注意下さいね!
寒い時は中から温めましょう!
生姜が強い味方になりますよ!(^^)
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月15日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
昨日に比べると今日のほうが暖かいですかね。
未だにインフルエンザは猛威を振るっているようです。
体調管理にご注意下さいね。
それでは今日も1日自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月14日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は霧雨。
気温もかなり低いです。
体感温度では雪でも降りそうなくらいの寒さです。
寒の戻りっていうんですかね~。
さてさて、今日はバレンタインデー(^^)
最近は「友チョコ」とか男の子からあげるとかなんだか昔と随分ルールが変わってきましたね(笑)
お菓子メーカーの戦略なんでしょうけども、やっぱり気になる女の子から貰えたらって男子は思うんじゃないでしょうか。
バレンタインデーには諸説ありますがWikipediaでは・・・
当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。 ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、ローマでの兵士の婚姻を禁止したといわれている。キリスト教司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑されたとされる。処刑の日は、ユノの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。ってなことみたいですね(^^) それでは寒いですが、今日も自分に出来る事を頑張りましょう! #honmoku
2012年2月13日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温は相変わらず寒いですね。
今日は夜半から雨の予報。
今は晴れているのに、、、
さて、週末はアメリカの歌姫ホイットニー・ヒューストンさんがお亡くなりになったニュースにびっくりしました^^;
まだ、48歳と若いのに、、、
自分より若い人の訃報は寂しいですね、、、
素敵な歌声が好きでした。
ファンもびっくりでしょう。
好きだったボディガードの一部をYoutubeより
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
気温は相変わらず寒いですね。
今日は夜半から雨の予報。
今は晴れているのに、、、
さて、週末はアメリカの歌姫ホイットニー・ヒューストンさんがお亡くなりになったニュースにびっくりしました^^;
まだ、48歳と若いのに、、、
自分より若い人の訃報は寂しいですね、、、
素敵な歌声が好きでした。
ファンもびっくりでしょう。
好きだったボディガードの一部をYoutubeより
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月10日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温はあまり変化なし(笑)
寒いに変わりは無いですけどね^^;
さて、岡山の海底トンネルの事故。
水があんなに濁っていては本当になんにもできませんね。
僕はダイビングのインストラクターでもあるのですが、水の中が濁って透明度が30センチもない海に潜ったこともありますが、ひとつ間違えると方向感覚がなくなって非常に危険なんです。
トンネル工事現場の中といっても非常に捜索は危険な状態です。
朝のニュースで海水の汚れを除去する凝集剤というのを紹介していましたが、あれなら一気に透明度が上がるので作業しやすいと思います。
後は作業員の方の安否を祈るばかりです。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
気温はあまり変化なし(笑)
寒いに変わりは無いですけどね^^;
さて、岡山の海底トンネルの事故。
水があんなに濁っていては本当になんにもできませんね。
僕はダイビングのインストラクターでもあるのですが、水の中が濁って透明度が30センチもない海に潜ったこともありますが、ひとつ間違えると方向感覚がなくなって非常に危険なんです。
トンネル工事現場の中といっても非常に捜索は危険な状態です。
朝のニュースで海水の汚れを除去する凝集剤というのを紹介していましたが、あれなら一気に透明度が上がるので作業しやすいと思います。
後は作業員の方の安否を祈るばかりです。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月9日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
天気いいですね~!
今週末は連休ですし(^^)
しかし、日本海側では雪の影響が凄いようですね。
こちらは太平洋側の沿岸部なので雪の影響は少ないですが、毎日TVでニュースを見ると大変な毎日をおくられているのだなぁと思います。
雪崩や崩落で雪に閉じ込められて事故に遭われた方も多いようです。
降っているのを見ているだけでは綺麗な雪だなぁ~なんて思ってしまいがちですが、ひとつ間違えれば大変なことになる自然とは脅威ですね。
まだまだインフルエンザも蔓延してるようです。
体調管理にご注意下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
天気いいですね~!
今週末は連休ですし(^^)
しかし、日本海側では雪の影響が凄いようですね。
こちらは太平洋側の沿岸部なので雪の影響は少ないですが、毎日TVでニュースを見ると大変な毎日をおくられているのだなぁと思います。
雪崩や崩落で雪に閉じ込められて事故に遭われた方も多いようです。
降っているのを見ているだけでは綺麗な雪だなぁ~なんて思ってしまいがちですが、ひとつ間違えれば大変なことになる自然とは脅威ですね。
まだまだインフルエンザも蔓延してるようです。
体調管理にご注意下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月8日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
北風が強いのか冷たい風ですね。
さて、昨日の夜テレビ番組で発酵食品を食べたら体の調子が良くなったという番組がありましたが、あれはまさしく体温が上がったから改善された症状なんですね。
なので皆さんも体温を今一度見なおして、36.5℃以下の人は生活習慣を見直す事を考えて下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
北風が強いのか冷たい風ですね。
さて、昨日の夜テレビ番組で発酵食品を食べたら体の調子が良くなったという番組がありましたが、あれはまさしく体温が上がったから改善された症状なんですね。
なので皆さんも体温を今一度見なおして、36.5℃以下の人は生活習慣を見直す事を考えて下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月7日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は強い風と雨。
しかし、気温はかなり暖かいですね。
湿度も高く、これならば風邪やインフルエンザも一段落って感じですね。
午後からは雨も小降りとの予報です。
低気圧の影響で、もやもやしたりすることもあるかもしれません。
自律神経の副交感神経が優位になりやすいので、ちょっとやる気が起きなかったりすることもあるかも。
そんな時も身体を芯から温める工夫をしてみてくださいね。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
しかし、気温はかなり暖かいですね。
湿度も高く、これならば風邪やインフルエンザも一段落って感じですね。
午後からは雨も小降りとの予報です。
低気圧の影響で、もやもやしたりすることもあるかもしれません。
自律神経の副交感神経が優位になりやすいので、ちょっとやる気が起きなかったりすることもあるかも。
そんな時も身体を芯から温める工夫をしてみてくださいね。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月6日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は小雨交じりの曇り空。
午後からは雨という予報ですね。
週があけたらまた寒くなってしまいましたね~、、、
立春も過ぎたというのに(苦笑)
インフルエンザは依然として猛威を振るってるようなのでご注意を!
それでは今日も自分にできる事を頑張りましょう!
#honmoku
午後からは雨という予報ですね。
週があけたらまた寒くなってしまいましたね~、、、
立春も過ぎたというのに(苦笑)
インフルエンザは依然として猛威を振るってるようなのでご注意を!
それでは今日も自分にできる事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年2月4日土曜日
2012年2月3日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
今朝は今年一番の冷え込みらしいですが、ホントに寒いです。
未だに手がかじかんでます(苦笑)
さて、今日は節分ですね。
季節の変わり目の始まりの日、2月は立春の前日ということらしいです。
そして、節分で運気も代わり1年の始まりという説も聞いたことがあります。
新しく始まるという意味では、今日から心新たに頑張らねば(笑)
それでは今日は冷え込みが厳しい中で身体に注意しながら自分に出来る事を頑張りましょう!
今朝は今年一番の冷え込みらしいですが、ホントに寒いです。
未だに手がかじかんでます(苦笑)
さて、今日は節分ですね。
季節の変わり目の始まりの日、2月は立春の前日ということらしいです。
そして、節分で運気も代わり1年の始まりという説も聞いたことがあります。
新しく始まるという意味では、今日から心新たに頑張らねば(笑)
それでは今日は冷え込みが厳しい中で身体に注意しながら自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年2月2日木曜日
おはようございます!
2012年2月1日水曜日
3月に妻の舞台があります^^;
![]() |
唄浄瑠璃狂言 藤戸 平家物語第百句及び能「藤戸」より |
昨年演じる予定だったのですが、東日本大震災の影響で延期となり、今年の3月に公演することになりました。
妻は元々舞台女優で前進座の女優でした。
前進座を退座後、フリーで様々な舞台に上がっておりホントなら今でも舞台に上がってるはずなんですが、旦那の仕事を手伝ってくれてる為に最近は舞台はさっぱりご無沙汰でした。
好きな舞台も踏ませてやれぬダメ旦那ですが、今回は久しぶりの公演で妻も気合が入っています(笑)
公演場所は両国なのでちょっと神奈川の方には遠いんですが、もし興味がございましたら見に行ってやって下さい。
脚本も若手ですが有望株の方が書いているそうで、僕は詳しくないのですが出演される方々が知ってる人にはかなりかなり有名な方々らしくそういったところも見所の一つらしいです。
公演日時(4回公演)
- 平成24年3月9日(金)夜の部午後7時開演
- 平成24年3月10日(土)昼の部午後2時開演、夜の部午後7時開演
- 平成24年3月11日(日)昼の部午後2時開演
- 料金:当日5,500円 前売り5,000円
- 劇場:東京両国 シアターX(カイ)/JR両国駅徒歩3分/03-5624-1181
- 問合せ:梅左事務所044-820-8209
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温も昨日より暖かく感じられます。
乾燥注意報が例年より多く出されているそうです。
乾燥=風邪と思っても間違えまりません。
お部屋の湿度管理と外出時のマスク着用など乾燥から体を守って下さいね。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
気温も昨日より暖かく感じられます。
乾燥注意報が例年より多く出されているそうです。
乾燥=風邪と思っても間違えまりません。
お部屋の湿度管理と外出時のマスク着用など乾燥から体を守って下さいね。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月31日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
気温はかなり低い感じしますね~^^;
風邪対策は怠らないで下さいね。
体を温めることを考えて、食べ物で中から温めましょう!
花粉症も春には始まります。
免疫力をつけるには体温アップが必須です。
花粉症にお悩みの方も体温を36.8℃を目標に頑張りましょう!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
気温はかなり低い感じしますね~^^;
風邪対策は怠らないで下さいね。
体を温めることを考えて、食べ物で中から温めましょう!
花粉症も春には始まります。
免疫力をつけるには体温アップが必須です。
花粉症にお悩みの方も体温を36.8℃を目標に頑張りましょう!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月30日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
風があるせいか体感温度は寒いですね~~!^^;
インフルエンザ対策、皆さんのご家庭では大丈夫ですか?
学級閉鎖が本当に多くなっているそうです。
予防に努めて下さいね!
身体も気温の低さのせいか硬くなりがちですので、筋肉を痛めないようにスポーツする前は十分にストレッチ等おこなって初期動作に注意して下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
風があるせいか体感温度は寒いですね~~!^^;
インフルエンザ対策、皆さんのご家庭では大丈夫ですか?
学級閉鎖が本当に多くなっているそうです。
予防に努めて下さいね!
身体も気温の低さのせいか硬くなりがちですので、筋肉を痛めないようにスポーツする前は十分にストレッチ等おこなって初期動作に注意して下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月28日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
体感気温はいつもと変わらず(笑)
さて、昨日は風邪に効くレンコンの絞り汁の話をしました。
本牧さくら接骨院では患者様にいつも生姜を摂るようにと話をしていますが、レンコンと生姜の組み合わせは体を温めるには効果抜群です。
本当に身体を治すためには体温を36.8℃迄上げておく必要があります。
免疫力を上げるためもそうですが、血流を良くしてあげないことには身体の治りは遅いのです。
血液が体を治すと言っても過言ではないので、血流に滞りが生じては右肩下がりの傾向になってしまいます。
まずは「熱くなる!」
今年の横浜DeNAベイスターズ中畑監督のスローガン「熱いぜ!」と同様に皆様も身体を「熱く!」してくださいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
体感気温はいつもと変わらず(笑)
さて、昨日は風邪に効くレンコンの絞り汁の話をしました。
本牧さくら接骨院では患者様にいつも生姜を摂るようにと話をしていますが、レンコンと生姜の組み合わせは体を温めるには効果抜群です。
本当に身体を治すためには体温を36.8℃迄上げておく必要があります。
免疫力を上げるためもそうですが、血流を良くしてあげないことには身体の治りは遅いのです。
血液が体を治すと言っても過言ではないので、血流に滞りが生じては右肩下がりの傾向になってしまいます。
まずは「熱くなる!」
今年の横浜DeNAベイスターズ中畑監督のスローガン「熱いぜ!」と同様に皆様も身体を「熱く!」してくださいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月27日金曜日
風邪のつらい症状にレンコンの絞り汁(^^)
去年も今頃、レンコンをご紹介した記憶があります(笑)
うちの妻は風邪をひくとすぐ喉をやられて大変な目に合うのですが、レンコンの絞り汁で症状は相当軽減したのを覚えています。
さて、レンコンの絞り汁がなぜ風邪に良いのか?
レンコンにはレモンの1.5倍ものビタミンCが含まれており、しかもレンコンのビタミンCは、でんぷん質が多いため加熱しても殆ど失われることはないそうです。
ビタミンCには、白血球の機能を高め、抵抗力を高める働きがあるため、風邪をひいた時には積極的にとりたい栄養素なのです。
レンコンのネバネバ成分は、ムチン質と呼ばれるもので、胃壁を保護する働きがあります。
それにより食物の消化・吸収がスムーズに行われるようになり、風邪によって弱った体力の回復を早めます。
またレンコンの切り口が黒くなる事がありますが、これはタンニンという成分が含まれているためです。
タンニンには、強い止血作用や炎症を抑える働きがあるため、風邪によるのどの痛みや炎症を抑える効果があります。
レンコンには、他にもビタミンB12が豊富に含まれており、肝臓の働きを助けたり、貧血を予防する効果もあります。
ペクチンなどの食物繊維も豊富で、高血圧の予防や便秘解消にも効果があります。また、体に必要な鉄やカリウム、亜鉛、銅などのミネラルも多く含まれています。
このように栄養豊富なレンコンには、風邪をひいた時の咳を止めたり、鼻づまりを改善したり、痰を切ったり、ぜんそくの発作を和らげる働きなどがあります。
また止血作用があるため、胃潰瘍や痔の出血にも効果がある他、血管の弾力性を強化する働きもあります。
※風邪をひいた時に飲むレンコンの絞り汁を作りかた
まずレンコンを良く洗って皮ごとすりおろします。(レンコンには特に皮の部分と節の部分に薬効があるとされています。)
すりおろした絞り汁をガーゼかキッチンペーパーなどで漉します。
この絞り汁100ccくらいを熱湯でうすめ、ハチミツを少量入れて飲んでみましょう。
温かいうちに飲んで寝るようにすると翌朝には、かなり風邪の症状が楽になっているはずです。
また、レンコンの絞り汁にショウガ汁を少量入れて熱湯を注いだものを飲むと体がポカポカ温まり、悪寒がする時や冷え性の改善にも役立ちます。
このようにすばらしい薬効のあるレンコンは、風邪をひいた時ばかりではなく、風邪やインフルエンザの予防、健康維持のためにも普段から積極的に取りたい食材ですよね。
特に生姜を入れたものは、冷え性改善にもかなり効果が期待できますから(^^)
自然な食べ物で身体の健康維持が出来ることが一番良いのではないでしょうか。
うちの妻は風邪をひくとすぐ喉をやられて大変な目に合うのですが、レンコンの絞り汁で症状は相当軽減したのを覚えています。
さて、レンコンの絞り汁がなぜ風邪に良いのか?
レンコンにはレモンの1.5倍ものビタミンCが含まれており、しかもレンコンのビタミンCは、でんぷん質が多いため加熱しても殆ど失われることはないそうです。
ビタミンCには、白血球の機能を高め、抵抗力を高める働きがあるため、風邪をひいた時には積極的にとりたい栄養素なのです。
レンコンのネバネバ成分は、ムチン質と呼ばれるもので、胃壁を保護する働きがあります。
それにより食物の消化・吸収がスムーズに行われるようになり、風邪によって弱った体力の回復を早めます。
またレンコンの切り口が黒くなる事がありますが、これはタンニンという成分が含まれているためです。
タンニンには、強い止血作用や炎症を抑える働きがあるため、風邪によるのどの痛みや炎症を抑える効果があります。
レンコンには、他にもビタミンB12が豊富に含まれており、肝臓の働きを助けたり、貧血を予防する効果もあります。
ペクチンなどの食物繊維も豊富で、高血圧の予防や便秘解消にも効果があります。また、体に必要な鉄やカリウム、亜鉛、銅などのミネラルも多く含まれています。
このように栄養豊富なレンコンには、風邪をひいた時の咳を止めたり、鼻づまりを改善したり、痰を切ったり、ぜんそくの発作を和らげる働きなどがあります。
また止血作用があるため、胃潰瘍や痔の出血にも効果がある他、血管の弾力性を強化する働きもあります。
※風邪をひいた時に飲むレンコンの絞り汁を作りかた
まずレンコンを良く洗って皮ごとすりおろします。(レンコンには特に皮の部分と節の部分に薬効があるとされています。)
すりおろした絞り汁をガーゼかキッチンペーパーなどで漉します。
この絞り汁100ccくらいを熱湯でうすめ、ハチミツを少量入れて飲んでみましょう。
温かいうちに飲んで寝るようにすると翌朝には、かなり風邪の症状が楽になっているはずです。
また、レンコンの絞り汁にショウガ汁を少量入れて熱湯を注いだものを飲むと体がポカポカ温まり、悪寒がする時や冷え性の改善にも役立ちます。
このようにすばらしい薬効のあるレンコンは、風邪をひいた時ばかりではなく、風邪やインフルエンザの予防、健康維持のためにも普段から積極的に取りたい食材ですよね。
特に生姜を入れたものは、冷え性改善にもかなり効果が期待できますから(^^)
自然な食べ物で身体の健康維持が出来ることが一番良いのではないでしょうか。
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
寒さにかなり慣れてしまった感があります(笑)
しかし、相変わらずのインフルエンザ注意報ですので、湿度管理にご注意下さいね。
また、喉の痛みにはレンコンの絞り汁が効果てきめんですよ!
すごい色ですけど(笑)
レンコンの効果については後ほどBLOGに書きますのでとりあえず。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
寒さにかなり慣れてしまった感があります(笑)
しかし、相変わらずのインフルエンザ注意報ですので、湿度管理にご注意下さいね。
また、喉の痛みにはレンコンの絞り汁が効果てきめんですよ!
すごい色ですけど(笑)
レンコンの効果については後ほどBLOGに書きますのでとりあえず。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月26日木曜日
おもわず
友人のブログを読んでいて思わず妻と笑ってしまいました(^^)
友人はお母さんが認知症を発症してその介護に日々頑張っています。
仕事をしながらの介護は本当に大変なことなのですが、友人はお母さんのために日々一生懸命です。
そんな友人のお母さんが入所してる施設でのヒトコマ。
書き初めにとある入所者の方が「テレビがつまらん」と書いてありました。
思わず笑ってしまい、妻を呼び一緒に笑ってしまいました。
その隣には「どらやき」と書いてあります。
どら焼きが食べたかったのか?それともどら焼きがおやつで出たから書いたのか?
そんな事に思いを巡らせると、ついつい楽しくなってしまいます。
何時かは訪れてしまうかもしれない介護ですが、そんな中でもホッと出来る笑顔があると嬉しいですね!
悩める翡翠のダイアリー| テレビが・・・
友人はお母さんが認知症を発症してその介護に日々頑張っています。
仕事をしながらの介護は本当に大変なことなのですが、友人はお母さんのために日々一生懸命です。
そんな友人のお母さんが入所してる施設でのヒトコマ。
書き初めにとある入所者の方が「テレビがつまらん」と書いてありました。
思わず笑ってしまい、妻を呼び一緒に笑ってしまいました。
その隣には「どらやき」と書いてあります。
どら焼きが食べたかったのか?それともどら焼きがおやつで出たから書いたのか?
そんな事に思いを巡らせると、ついつい楽しくなってしまいます。
何時かは訪れてしまうかもしれない介護ですが、そんな中でもホッと出来る笑顔があると嬉しいですね!
悩める翡翠のダイアリー| テレビが・・・
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
気温は変わらず^^;
しかし、インフルエンザが猛威を振るっていますね~!
今年のインフルエンザは内臓に影響が出るようですね。
学級閉鎖も多くなってお母さんたちも気が気じゃないところですね。
まずはご自宅の湿度管理から!
続いては外出時のマスク着用。
とりあえず出来るところから始めましょう!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
気温は変わらず^^;
しかし、インフルエンザが猛威を振るっていますね~!
今年のインフルエンザは内臓に影響が出るようですね。
学級閉鎖も多くなってお母さんたちも気が気じゃないところですね。
まずはご自宅の湿度管理から!
続いては外出時のマスク着用。
とりあえず出来るところから始めましょう!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月25日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
気温は相変わらず(笑)
しかし、この本牧界隈は雪の影響は全くありませんでした。
連日ニュースで見る首都圏の雪の状況を見るとなんだか別世界のようです。
ニュースでも報道されているように雪の凍結による転倒事故が増えています。
転倒しないように革靴の滑り止め加工が人気のようです。
走らなっことが第一ですが、重心の取り方を間違えると歩行中でも転倒の危険性はありますので十分ご注意下さいね。
特に日中日陰になるような場所は凍結しやすいので気をつけて!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
気温は相変わらず(笑)
しかし、この本牧界隈は雪の影響は全くありませんでした。
連日ニュースで見る首都圏の雪の状況を見るとなんだか別世界のようです。
ニュースでも報道されているように雪の凍結による転倒事故が増えています。
転倒しないように革靴の滑り止め加工が人気のようです。
走らなっことが第一ですが、重心の取り方を間違えると歩行中でも転倒の危険性はありますので十分ご注意下さいね。
特に日中日陰になるような場所は凍結しやすいので気をつけて!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月24日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
昨夜も本牧界隈は雪は降りませんでした。
しかし、風はかなり冷たいですね~~!^^;
朝、通勤途中会社近くの吾妻神社でTVの撮影をしてました。
ギャラリーも集まっちゃってちょっとした渋滞(笑)
この寒い日の朝早くに大変ですね~!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
昨夜も本牧界隈は雪は降りませんでした。
しかし、風はかなり冷たいですね~~!^^;
朝、通勤途中会社近くの吾妻神社でTVの撮影をしてました。
ギャラリーも集まっちゃってちょっとした渋滞(笑)
この寒い日の朝早くに大変ですね~!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月23日月曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
風が無いせいか寒さはそれほど厳しく感じません。
でも、予報は雪って出てましたけど夜半は冷え込むんでしょうか?
インフルエンザ蔓延してるようです。
特に小さいお子様が掛かりやすいようで、ご自宅の湿度管理にはご注意下さいね。
60%がウイルスの活動を低下させる目安です。
一般的な湿度は40%以上となっていますがウイルスに対しては60%以上が必要です。
それではインフルエンザに負けないように今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
風が無いせいか寒さはそれほど厳しく感じません。
でも、予報は雪って出てましたけど夜半は冷え込むんでしょうか?
インフルエンザ蔓延してるようです。
特に小さいお子様が掛かりやすいようで、ご自宅の湿度管理にはご注意下さいね。
60%がウイルスの活動を低下させる目安です。
一般的な湿度は40%以上となっていますがウイルスに対しては60%以上が必要です。
それではインフルエンザに負けないように今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月21日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は小雨交じりの曇り空。
大寒ということで1年で一番寒い日になりました(笑)
ほんとに寒いですね、、、
身体も無意識で縮こまってるんじゃないかと思います。
そんな時こそ、大きく深呼吸をして体全体を伸ばしてあげて下さいね。
そして寒いこんな日は、「生姜」はマストアイテム!(^^)
紅茶にチューブのおろし生姜と、お好みでハニーか黒糖。
とにかく体が温まります!(^^)
そして薄着は禁物!
お洒落も大事ですが、ケースバイケースですよ!
こんな寒い日に薄着してもいいことありません。
しっかり着込んで過ごしましょう!
あとは湿度管理も忘れずに!(^^)
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
大寒ということで1年で一番寒い日になりました(笑)
ほんとに寒いですね、、、
身体も無意識で縮こまってるんじゃないかと思います。
そんな時こそ、大きく深呼吸をして体全体を伸ばしてあげて下さいね。
そして寒いこんな日は、「生姜」はマストアイテム!(^^)
紅茶にチューブのおろし生姜と、お好みでハニーか黒糖。
とにかく体が温まります!(^^)
そして薄着は禁物!
お洒落も大事ですが、ケースバイケースですよ!
こんな寒い日に薄着してもいいことありません。
しっかり着込んで過ごしましょう!
あとは湿度管理も忘れずに!(^^)
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月20日金曜日
おはようございます!
今日の本牧は雪混じりの雨!
ほんとに久しぶりのお湿りですね(笑)
パリパリに乾燥した毎日でしたので、ちょっと雪混じりで寒いですがありがたいものです(^^)
さて、シンシンと冷えてきていますが、あなたの体温で自覚症状がわかります。
平熱が36度ぎりぎりという方、毎日震えが出てませんか?
体温が低いので身体が震えを起こすことによって体熱を産生しようと一生懸命な状態です。
35.5度ぐらいの平熱が当たり前のように続いてる方。
この体温が続くようでは、排尿排便にある種の傷害が出ているはずです。
出なかったり、緩かったり。
思い当たる方もいらっしゃるのでは?
この体温が続くと、自律神経失調症を引き起こし始めます。
そして、免疫力が低下してるので、アレルギー症状も出始めます。
これが冷え症の弊害なのです。
冷え症が続けば自律神経も不調をきたし、慢性的な肩こりや腰痛、頭痛など不調を訴える方も多いはずです。
体温を上げるためにも体質改善!
本牧さくら接骨院の冷え症改善を是非一度お試し下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
ほんとに久しぶりのお湿りですね(笑)
パリパリに乾燥した毎日でしたので、ちょっと雪混じりで寒いですがありがたいものです(^^)
さて、シンシンと冷えてきていますが、あなたの体温で自覚症状がわかります。
平熱が36度ぎりぎりという方、毎日震えが出てませんか?
体温が低いので身体が震えを起こすことによって体熱を産生しようと一生懸命な状態です。
35.5度ぐらいの平熱が当たり前のように続いてる方。
この体温が続くようでは、排尿排便にある種の傷害が出ているはずです。
出なかったり、緩かったり。
思い当たる方もいらっしゃるのでは?
この体温が続くと、自律神経失調症を引き起こし始めます。
そして、免疫力が低下してるので、アレルギー症状も出始めます。
これが冷え症の弊害なのです。
冷え症が続けば自律神経も不調をきたし、慢性的な肩こりや腰痛、頭痛など不調を訴える方も多いはずです。
体温を上げるためにも体質改善!
本牧さくら接骨院の冷え症改善を是非一度お試し下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月19日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ!
寒さ相変わらず厳しいです(笑)
インフルエンザ流行の兆しが報じられています。
部屋の湿度管理と外出時の湿度管理にご注意を!
外出時は湿度管理が容易ではありませんのでマスク着用で湿度を保ってあげて下さいね!
それと寒さ厳しい折なのか、最近は男性の冷え症患者も多く来院されています。
本牧さくら接骨院の冷え症改善で体の芯から温まり体質改善を目指して下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
寒さ相変わらず厳しいです(笑)
インフルエンザ流行の兆しが報じられています。
部屋の湿度管理と外出時の湿度管理にご注意を!
外出時は湿度管理が容易ではありませんのでマスク着用で湿度を保ってあげて下さいね!
それと寒さ厳しい折なのか、最近は男性の冷え症患者も多く来院されています。
本牧さくら接骨院の冷え症改善で体の芯から温まり体質改善を目指して下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月18日水曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
相変わらずの寒さですね。
湿度の低いので火災にも注意が必要です。
受験シーズンもまっただ中です。
風邪・インフルエンザには本当に注意して下さい。
外出時のマスク着用は、マスクによって適度な湿度が得られるために風邪等のウイルスに対して有効です。
お部屋の湿度は60%がウイルスに対して有効ですので、受験生をお持ちのご家族は注意してあげて下さいね!
受験が終われば、春がもうすぐやってきます。
受験生の皆さん、頑張って下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
相変わらずの寒さですね。
湿度の低いので火災にも注意が必要です。
受験シーズンもまっただ中です。
風邪・インフルエンザには本当に注意して下さい。
外出時のマスク着用は、マスクによって適度な湿度が得られるために風邪等のウイルスに対して有効です。
お部屋の湿度は60%がウイルスに対して有効ですので、受験生をお持ちのご家族は注意してあげて下さいね!
受験が終われば、春がもうすぐやってきます。
受験生の皆さん、頑張って下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月17日火曜日
おはようございます!
今日の本牧は曇り。
風はかなり冷たいです。
寒いですねぇ、、、
昨日、本牧さくら接骨院に新たな物療器が入りましていろいろテストをしました。
さすが前評判通りの効果を見せてくれたので今日から本格的に稼動しようと思います。
構造としては、足(膝から下)を温水で温める温浴器です。
しかし、ホースの中を温水が循環してるので洋服を着たままご利用いただけます。
肩こり、腰痛、冷え症、足のむくみ、関節痛、自律神経失調症、うつ傾向など体を温めることが必要な症状にぴったりです。
ぜひ、一度お試し下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
風はかなり冷たいです。
寒いですねぇ、、、
昨日、本牧さくら接骨院に新たな物療器が入りましていろいろテストをしました。
さすが前評判通りの効果を見せてくれたので今日から本格的に稼動しようと思います。
構造としては、足(膝から下)を温水で温める温浴器です。
しかし、ホースの中を温水が循環してるので洋服を着たままご利用いただけます。
肩こり、腰痛、冷え症、足のむくみ、関節痛、自律神経失調症、うつ傾向など体を温めることが必要な症状にぴったりです。
ぜひ、一度お試し下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
2012年1月16日月曜日
冷え症撃退!グラデーション温浴器「あったか姫」導入しました。
本牧さくら接骨院では冷え症施術を行なっていますが、そこに最適なメンバーが加わりました(^^)
その名も「あったか姫」
この治療器は、グラデーション温浴器というもので下の写真のエンジ色のシートの中に温水が通っています。その温水によって足先が一番温かく、足の部位により温かさが違う。
シートの中を流れるお湯によって、優しい暖かさに包まれる。
足は濡れないので、湯冷めをすることもない。
写真は妻にテストしているところですが、入って数分もしないうちに膝の上が暖かくなってきたと言ったかと思えば、太ももまで暖かく、正直首から下はすでに暖かいというほどの効果(^^)
この温水は膝から下しか流れていませんが、それがこのグラデーション温浴の効果で、体全体がポカポカになるということなのです。
本牧さくら接骨院では、あったか姫と同時に全身に交流磁気をかけることによってその効果を増幅します。血流が良くなりますので全身の暖かはかなりのモノになると思います。
下の写真の通りベットには30数本の交流磁気治療器が備えてあり、一発で体の血液循環を改善します。さらにあったか姫との相乗効果で、湯冷めしない暖かい身体を体験できます。
冷え症の方にはぜひとも体験していただきたい改善法です!
冷え症施術は初回はご予約のみ。
1回3,675円です。(各種検査料含む)
温めだけの冷え症施術(2回目以降)は1回1,575円(30分)
30分でじっくりと体の芯まで温まり冷え症を撃退しましょう!
おはようございます!
今日の本牧は曇り。
肌寒さは変わりませんね~^^;
寒さ厳しい中、皆さん健康管理にはご注意下さいね。
1番に注意するのは、もちろん風邪やインフルエンザ。
これに関しては再三書いていますが60%以上の湿度を保つのが秘訣。
2番目は体の冷え。
体が冷えるとろくなことはないのは皆さんご存知でしょうが、体温が36度ぎりぎりになると震えが生じ始め身体を体温を上げようと働き出します。
よく問診で「私は平熱が低いんです。」と35.5度ぐらいの体温をおっしゃる方がいますが、35.5度台が恒常的に続くと
体を温めるには適度な運動も必要ですし、食生活の改善も必要です。
もちろん冷え症に対するアプローチも必要です。
体質改善には本牧さくら接骨院の冷え症施術をお試し下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!(^^)
肌寒さは変わりませんね~^^;
寒さ厳しい中、皆さん健康管理にはご注意下さいね。
1番に注意するのは、もちろん風邪やインフルエンザ。
これに関しては再三書いていますが60%以上の湿度を保つのが秘訣。
2番目は体の冷え。
体が冷えるとろくなことはないのは皆さんご存知でしょうが、体温が36度ぎりぎりになると震えが生じ始め身体を体温を上げようと働き出します。
よく問診で「私は平熱が低いんです。」と35.5度ぐらいの体温をおっしゃる方がいますが、35.5度台が恒常的に続くと
- 排泄機能低下
- 自律神経失調症が出現
- アレルギー症状が出現
体を温めるには適度な運動も必要ですし、食生活の改善も必要です。
もちろん冷え症に対するアプローチも必要です。
体質改善には本牧さくら接骨院の冷え症施術をお試し下さいね!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!(^^)
2012年1月14日土曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
風が冷たいですね~~!(泣)
天気は良いですが、気温は低いので乾燥にはご注意を!
健康湿度の目安は60%です。
最近クチコミサイトのヤラセ問題がよくニュースで報じられていますが、ウチのような接骨院にさえそのような業者はアプローチしてきます(笑)
お好みのクチコミサイトにお好みの口コミを投稿しますってメールで営業してきます。
しかも会社の住所等一切記載なし(苦笑)
その営業メールがすでに怪しいってのがわかってないんでしょうかね(爆)
口コミは大変ありがたいのですが、やはり人それぞれ向き不向きがありますので、参考程度にしてご自身の体験を目安にされたほうが良いかもしれませんね。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
風が冷たいですね~~!(泣)
天気は良いですが、気温は低いので乾燥にはご注意を!
健康湿度の目安は60%です。
最近クチコミサイトのヤラセ問題がよくニュースで報じられていますが、ウチのような接骨院にさえそのような業者はアプローチしてきます(笑)
お好みのクチコミサイトにお好みの口コミを投稿しますってメールで営業してきます。
しかも会社の住所等一切記載なし(苦笑)
その営業メールがすでに怪しいってのがわかってないんでしょうかね(爆)
口コミは大変ありがたいのですが、やはり人それぞれ向き不向きがありますので、参考程度にしてご自身の体験を目安にされたほうが良いかもしれませんね。
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年1月13日金曜日
センター試験、頑張って!(^^)
明日はセンター試験ですね~!
なんでそんな事って思われるでしょうが、実は今本牧さくら接骨院に肩脱臼のリハビリにまじめに通ってるS君が今年受験なので気になってるのです(笑)
最近急に冷え込んできたので体調管理は大丈夫かな~?
月曜日にはどんな感じだったか報告が聞けるので楽しみです!
頑張って~~!受験生のみんな!(^^)
なんでそんな事って思われるでしょうが、実は今本牧さくら接骨院に肩脱臼のリハビリにまじめに通ってるS君が今年受験なので気になってるのです(笑)
最近急に冷え込んできたので体調管理は大丈夫かな~?
月曜日にはどんな感じだったか報告が聞けるので楽しみです!
頑張って~~!受験生のみんな!(^^)
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
気温は昨日と比べると幾分暖かく感じるかも(笑)
まぁ、そんなに変わらないかもしれませんが^^;
今朝、通勤途中に急に腹痛に襲われ難儀しました(苦笑)
原因は明確です。
昨夜の晩御飯食べ過ぎました(泣)
最近我が家では仕事の帰りが遅いので、家でごはんを食べる回数が減っていたのですが、ホットプレートを買ってみたところ時間がある時に焼肉を家でする回数が増え、ついつい食べ過ぎてしまうという悪循環(笑)
昨日もガッツリ食べてしまい夫婦で夜お腹いっぱいでふうふう言ってました^^;
食べ過ぎは、胃に血液が集中するため体全体の体温低下を招きますので皆さんは程よい量を食べるようにして下さいね!
あっ、それと食べるなら赤身の肉が体温上昇には適していますので、脂の少ない赤身肉をメインにするといいと思いますよ!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
気温は昨日と比べると幾分暖かく感じるかも(笑)
まぁ、そんなに変わらないかもしれませんが^^;
今朝、通勤途中に急に腹痛に襲われ難儀しました(苦笑)
原因は明確です。
昨夜の晩御飯食べ過ぎました(泣)
最近我が家では仕事の帰りが遅いので、家でごはんを食べる回数が減っていたのですが、ホットプレートを買ってみたところ時間がある時に焼肉を家でする回数が増え、ついつい食べ過ぎてしまうという悪循環(笑)
昨日もガッツリ食べてしまい夫婦で夜お腹いっぱいでふうふう言ってました^^;
食べ過ぎは、胃に血液が集中するため体全体の体温低下を招きますので皆さんは程よい量を食べるようにして下さいね!
あっ、それと食べるなら赤身の肉が体温上昇には適していますので、脂の少ない赤身肉をメインにするといいと思いますよ!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年1月12日木曜日
おはようございます!
今日の本牧は晴れ。
気温はかなり寒いです。
というか冷たいです(笑)
本牧さくら接骨院は本日午前中で終了です。
最終受付は午後1時迄ですのでお間違えないようお願いいたします!(^^)
今日のワンポイントは、体の熱はどこで作られるのか?
安静時に一番多く作られるのは、骨格筋です。
なので筋力不足も体を冷やす原因です。
特に下半身は大切です。
ウォーキングなどで無理なく下半身強化を図りましょう!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
気温はかなり寒いです。
というか冷たいです(笑)
本牧さくら接骨院は本日午前中で終了です。
最終受付は午後1時迄ですのでお間違えないようお願いいたします!(^^)
今日のワンポイントは、体の熱はどこで作られるのか?
安静時に一番多く作られるのは、骨格筋です。
なので筋力不足も体を冷やす原因です。
特に下半身は大切です。
ウォーキングなどで無理なく下半身強化を図りましょう!
それでは今日も自分に出来る事を頑張りましょう!
#honmoku
2012年1月11日水曜日
寒いですね~^^;
今日は午後から急激に冷え込んできましたね!
天気予報どおりです(笑)
なので、ちょっとヒマなので身体を温めることがいかに重要かについてちょっと書いてみます。
ガンという病気がありますが、ガンとは頭のテッペンからつま先までどんな場所でも発現する恐れがあります。
しかしながら人間の体で2ヶ所だけ癌にならない(なりにくい)部位があります。
多分皆さんもこのガンの名前は聞いいたことがないなぁと思うはずです。
それは・・・・・
心臓と脾臓です。
心臓ガンで死亡したって話は、多分一度も聞いたことがないと思います。
心臓は四六時中働き、発熱量の多い部位です。
重量は体の約0.5%しかありませんが、体熱産生は11%も行なっている部位なのです。
そして脾臓も同様にガンとしては聞くことがない部位ですが、脾臓自体は左上腹部の胃底の左後方にある約100g程度の臓器です。
しかし、リンパ球や単球(マクロファージ)など白血球の産生を行なっていますが、特徴は赤血球の貯蔵を行なっていることなのです。
赤ちゃんのごとく赤い臓器で温度が高い。
つまり、心臓と脾臓は体の中でも体温の高い部位なので「冷え」の病気でもあるガンにはならないのだそうです。
逆にガンになりやすい臓器といえば、胃や大腸、食道、子宮、卵巣、肺といった管腔臓器なのです。
これは細胞が周囲にしか存在せずに中空になっているので臓器自体の温度が低いうえに外界と通じているのでさらに温度が下がる。
また乳房もガンができやすい。
身体から突き出てるので体温が低いからであろうと言われています。
2001年には癌による死亡者の数は、30万人を超えているそうです。
1975年には癌による死亡者は136,000人だったことから考えても、年々日本人の体温が低下していることが考えられると言われています。
バセドウ病と言われる病気は、甲状腺の機能が亢進して発汗・発熱・血圧上昇・下痢など新陳代謝が異常に良くなりすぎておこる病気ですが、この病気の患者の発ガン率は非常に低く一般の1000分の1以下とされています。
このようにガンとは熱に弱い病気であることはわかります。
なので体を冷やすこと、冷えた臓器をそのままにすることは健康を害する要因ですので、しっかり身体を温められる生活を送りましょうね!(^^)
天気予報どおりです(笑)
なので、ちょっとヒマなので身体を温めることがいかに重要かについてちょっと書いてみます。
ガンという病気がありますが、ガンとは頭のテッペンからつま先までどんな場所でも発現する恐れがあります。
しかしながら人間の体で2ヶ所だけ癌にならない(なりにくい)部位があります。
多分皆さんもこのガンの名前は聞いいたことがないなぁと思うはずです。
それは・・・・・
心臓と脾臓です。
心臓ガンで死亡したって話は、多分一度も聞いたことがないと思います。
心臓は四六時中働き、発熱量の多い部位です。
重量は体の約0.5%しかありませんが、体熱産生は11%も行なっている部位なのです。
そして脾臓も同様にガンとしては聞くことがない部位ですが、脾臓自体は左上腹部の胃底の左後方にある約100g程度の臓器です。
しかし、リンパ球や単球(マクロファージ)など白血球の産生を行なっていますが、特徴は赤血球の貯蔵を行なっていることなのです。
赤ちゃんのごとく赤い臓器で温度が高い。
つまり、心臓と脾臓は体の中でも体温の高い部位なので「冷え」の病気でもあるガンにはならないのだそうです。
逆にガンになりやすい臓器といえば、胃や大腸、食道、子宮、卵巣、肺といった管腔臓器なのです。
これは細胞が周囲にしか存在せずに中空になっているので臓器自体の温度が低いうえに外界と通じているのでさらに温度が下がる。
また乳房もガンができやすい。
身体から突き出てるので体温が低いからであろうと言われています。
2001年には癌による死亡者の数は、30万人を超えているそうです。
1975年には癌による死亡者は136,000人だったことから考えても、年々日本人の体温が低下していることが考えられると言われています。
バセドウ病と言われる病気は、甲状腺の機能が亢進して発汗・発熱・血圧上昇・下痢など新陳代謝が異常に良くなりすぎておこる病気ですが、この病気の患者の発ガン率は非常に低く一般の1000分の1以下とされています。
このようにガンとは熱に弱い病気であることはわかります。
なので体を冷やすこと、冷えた臓器をそのままにすることは健康を害する要因ですので、しっかり身体を温められる生活を送りましょうね!(^^)
おはようございます!
今日からTwitterではなくBLOGで朝のご挨拶をつぶやきます(笑)
今日の本牧は晴れ!
気温はまずまず(慣れてきたってことでしょうね~)
しかし、予報では午後から急激に冷え込むようですね。
雪が降るとか降らないとか、、、
今日は午前中に外出できることは済ませておきたいですね!
本牧さくら接骨院にも、ぜひ午前中いらして下さい!(笑)
さて、毎日寒いからかもしれませんが本当に冷え性に悩む患者さまが多いです。
お風呂に入っても直ぐ冷えてしまうとか悩みは尽きないようです。
本牧さくら接骨院では食生活からの改善もご提案しています。
もちろん冷え症施術を受けていただくことで効果は増すのですが、漢方の考え方に陰性と陽性があります。
食べ物にも、もちろん当てはまることがあります。
冷え症で悩む方は陽性食品を口にするよう進めています。
それと薬に頼らない生き方を出来るように予防医学的見地からお話しています。
冷え症に悩む方にはぜひとも冷え症施術を体験していただきたいものです。
それでは今日も1日自分に出来ることを頑張りましょう!(^^)
今日の本牧は晴れ!
気温はまずまず(慣れてきたってことでしょうね~)
しかし、予報では午後から急激に冷え込むようですね。
雪が降るとか降らないとか、、、
今日は午前中に外出できることは済ませておきたいですね!
本牧さくら接骨院にも、ぜひ午前中いらして下さい!(笑)
さて、毎日寒いからかもしれませんが本当に冷え性に悩む患者さまが多いです。
お風呂に入っても直ぐ冷えてしまうとか悩みは尽きないようです。
本牧さくら接骨院では食生活からの改善もご提案しています。
もちろん冷え症施術を受けていただくことで効果は増すのですが、漢方の考え方に陰性と陽性があります。
食べ物にも、もちろん当てはまることがあります。
冷え症で悩む方は陽性食品を口にするよう進めています。
それと薬に頼らない生き方を出来るように予防医学的見地からお話しています。
冷え症に悩む方にはぜひとも冷え症施術を体験していただきたいものです。
それでは今日も1日自分に出来ることを頑張りましょう!(^^)
2012年1月10日火曜日
新年のご挨拶を忘れていました^^;
今更ながら、あけましておめでとうございます^^;
意外に最近BLOGって更新するの忘れちゃいますね^^;
イカンイカン(笑)
さて、今年の本牧さくら接骨院のテーマは「熱い!」です。
「HOT」な1年にすることも重要ですが、皆様の身体を熱くする事がとても重要だと思っているからです!
本牧さくら接骨院では、冷え症施術に注力しています!
それは当院を受診してくださる女性の患者様になんとも冷え症で悩む方が多いからです。
冷え症について、サラっと書きますと、、、
※体が冷えているサインは、以下の通り。
皆さんも思い当たることがあるのではないでしょうか?
とにかく36.8℃が健康な体温の目安です!
皆さんと共に今年は「熱い」1年にしたいと思います!
今年もよろしくお願いします!(^^)
意外に最近BLOGって更新するの忘れちゃいますね^^;
イカンイカン(笑)
さて、今年の本牧さくら接骨院のテーマは「熱い!」です。
「HOT」な1年にすることも重要ですが、皆様の身体を熱くする事がとても重要だと思っているからです!
本牧さくら接骨院では、冷え症施術に注力しています!
それは当院を受診してくださる女性の患者様になんとも冷え症で悩む方が多いからです。
冷え症について、サラっと書きますと、、、
※体が冷えているサインは、以下の通り。
- 眼の下にクマ
- 鼻の頭が赤い
- 赤ら顔
- 青あざができやすい
- 唇が紫っぽい
- 歯茎の色素沈着
- くも状血管腫
- 手のひらが赤い
- 痔出血
- 下肢静脈瘤
- 生理不順・不正出血
- 筋力不足
- 夏型の暮らし(冷房など)
- ストレス
- 入浴法の間違い
- 体を冷やす食べ物
- 薬の飲み過ぎ
皆さんも思い当たることがあるのではないでしょうか?
とにかく36.8℃が健康な体温の目安です!
皆さんと共に今年は「熱い」1年にしたいと思います!
今年もよろしくお願いします!(^^)
登録:
投稿 (Atom)